4323815 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

家永 嘉男@ Re:更新情報&コメントレス(03/21) 日蓮信仰が幸せから程遠いなどと特定の宗…
佐々 純@ Re:更新情報&コメントレス(03/27) お気に入りのブログに「CIAと日テレが繋が…
佐々 純@ Re:更新情報&コメントレス(03/27) お気に入りのブログに「CIAと日テレが繋が…
足立ブルーネット花菜@ Re:コメントレス(12/03) って言うか1番最後の人 HNが新興宗教の崇…
足立ブルーネット花奈@ Re:コメントレス(12/03) 自分を支えてくれた馬を大切にすることの…
足立ブルーネット花菜@ Re[1]:更新情報&コメントレス(10/24) 質問等さんへ ヒトラーとスターリンは同じ…
酒田 忠憲@ Re[14]:更新情報(12/27) 元会員さんへ タルパよりも法華経を信じ南…
大丈夫ですか?@ Re:更新情報(12/27) お気に入りのブログにこういうのがありま…
島津涼真@ Re:似非出家者てブーメランだよね。w(05/28) 「天台沙門と名乗っていた」、「自分で考…
私は曹洞宗の者ですが@ Re:更新情報&コメントレス(10/12) あなたね 日蓮信仰だと争いばかり とか …

お気に入りブログ

あしなみ揃えて! … コットンあめさん
顕正会 『叱狗論』 南風.さん
これ以上あなたの大… 紫  苑さん
日蓮正宗の信仰と私 土底浜さん

サイド自由欄

設定されていません。
2017年01月23日
XML
カテゴリ:顕正会
【実証体験を裏付けとして】

 この御文がなぜ重いのかと言えば、それは大聖人様が御自身の実証体験を裏づけとして、我ら弟子に「かくすればかくなる」とお教え下されているからです。
 では、大聖人様の実証体験とはいかなるものか。
 大聖人様は、身命も惜しまず南無妙法蓮華経を弘め給うて三類の強敵を招き、ついに竜の□において久遠元初の自受用身の大境界を証得あそばされた。
 このことを大聖人様は「今生の大果報」と仰せられている。
 この身読体験を裏付けとして、「されば我が弟子等…」と仰せ給うゆえに、何とも重いのであります。

「証得」て・・・・
久遠元初に仏だったんでしょ。なのに、鎌倉時代に「証得」ておかしいでしょ。

久遠元初の仏の時に仏の境界を証得しているはず。
なら鎌倉時代に出てきたとき、その境界が無くなってしまった。
ただの凡夫だった。

だから、「大境界を証得」と言うことは、久遠元初の仏ではないって事だよ。
仏という大境界が崩れたから、末法の凡夫として生まれてきたて事でしょ。

と言うことで、実体験の裏付けといっても、因果関係は不明瞭。
そして、久遠元初の仏でも境界が落ちて凡夫になる。
だから一生壊れない境界に成るてのは、大嘘てことが証明されました。
さすが淺井昭衛会長。日蓮大聖人が、久遠元初の仏ではないと証明してくれましたね。w



【大聖人仰せのままの信心】

 しかし私たち凡夫に、大聖人様のお振舞いなど、とうていできるわけがない。
 そこに大聖人様は、大慈悲を起こして御本尊様を顕わして下さったのです。
 この御本尊は、日蓮大聖人の御当体、生きてまします日蓮大聖人であられる。
 ゆえに私たちは、ただ大聖人様を恋慕渇仰して、その御名を南無妙法蓮華経と唱え奉り、御遺命たる広宣流布・国立戒壇めざして、力に応じて折伏を行ずればいいのです。
 これが私たちにとっての「法華経のごとく身命も惜しまず」の修行、すなわち大聖人仰せのままの信心なのであります。
 この仰せのままの信心をするならば、必ず仰せのままの功徳が頂ける。すなわち現世には不可思議な御守護を頂き、臨終には成仏の相を現じ、死後の生命も大安楽を得させて頂けるめであります。

大丈夫だ。日蓮大聖人の振るまいと同じように、オカルトな事を言ってる。
さすが、サイコ宗教ですね。

で、南妙法蓮華経と念仏を唱えてもなんら、無意味な行為でしかない。

どうして、南妙法蓮華経が日蓮の名前なのか明確ではない。
日寛上人がとか言うのだろうが、なんら論証もしてないで、ただ言ってるだけでしょ。

南妙法蓮華経は漢訳たれたもの。日本語の発音はまた違ってくる。
日本語訳も日本語式発音も違う。
インドの言葉とは似てもにつかない。

ましてや、久遠の大昔に日本語があったのかよ!w


「法華経のごとく身命も惜しまず」が折伏とは法華経に書かれていない。
書かれていないのだから邪義となる。

常不軽菩薩品に常不軽菩薩(じょうふきょうぼさつ)の振る舞いが描かれている。
そうなると法華経の如くなのだから常不軽菩薩の振る舞いを真似るのが本来の行為でしょ。

それを日蓮上人が邪義を唱えて折伏と言った。淺井昭衛もそれに追従しているだけか。

「必ず仰せのままの功徳が頂ける。すなわち現世には不可思議な御守護を頂き」て功徳と守護は別ものだよ。
功徳が頂けるというのであれば、その功徳はどこに存在しているのか?
存在していなければ頂くことができない。
また、仰せのままの功徳が頂けると誰が、保証してくれるのか?

まして言ってる本人が頂いてないでしょ。
日蓮上人は、失意の中、下痢の苦しみに耐えながら無くなっていった。
安住な無くなり方ではないですね。遺文で腹下し病で苦しい。
頂いた薬で多少は良くなった? だったかな。
ぜんぜ、不幸せな臨終を迎えている訳ですね。

淺井昭衛会長も、長男は失脚して行方不明扱い。
長女は離婚して出戻り。
本人は、永久信徒除名で永遠に戒壇の大御本尊に会えない。
守護なんか無いではないですか。

「臨終には成仏の相を現じ」にしても死なないと現すことができないてことでしょ。
生きているから悟れる。仏になれるのであり、死んでからでは世間一般の成仏となんら変わらない。
ここが、最大の無知。仏法とか言いながらなにも知らない無知蒙昧。

「死後の生命も大安楽を得させて頂けるめであります。」にしても、死んだら生命活動は終わり。
釈尊が治めている霊山浄土に、日蓮上人のお迎えで行くてか。
でも、仏になったら六道から解脱して生まれ変わるて事が無くなるのだからね。
まして仏になってるのに大安楽てなんだよ。
顕正会では死後も御本尊に守って貰うて言うけどね。
守って貰って安楽な世界だと、天界て事だよ。
そうなると、顕正会員が言う仏界とか日蓮上人が連れて行ってくれる霊山浄土ではなくなる。

でも連れて行って貰うのが霊山浄土だから釈尊の治める極楽て事だね。w




【フラフラ信心ずは功徳なし】

 ただし、信心が大切です。信心がフラフラしていたのでは功徳はない。
 ある時は信じ、ある時は疑う。いいことがあったら信ずる、悪いことがあったらやめよう。このような取り引き信心、薄っぺらな信心では功徳はない。一生成仏は叶わない。

これって、学会、法華講から来た顕正会員にも当てはまることでしょ。
学会にいて罰が、法華講にいて罰がて、フラフラ信心だからでしょ。
それを根拠もなにもない、御遺命がと因縁をつける。
でも淺井昭衛に功徳がないのは薄っぺらな信心だからてことか。
だから信徒除名になってしまった。正しく実践しているのに不思議に守られていない。
これ、実証でしょ。


【大聖人に南無し奉る絶対信】

 いいですか。
 恋慕渇仰の究極は不惜身命です。日蓮大聖人に南無し奉る絶対信です。
 たとえ過去の罪業によっていかなることが起ころうとも、命の通わんほどは南無妙法蓮華経と唱え切る信心。たとえ地球が壊われるようなことがあろうとも、大聖人様への信心は微動もしない。これが絶対信であります。
 御在世の方々は、熱原の方々をはじめ上野殿、四条殿、日妙殿、千日尼御前、みな絶対信ですね。
 あの熱原の大法難のとき、上野殿はまだ二〇代でしたが、地頭の立場で熱原の方々を庇護したのです。
 ために幕府に睨まれ、地頭の地位はもちろん、命すら危うい立場に置かれた。

恋慕渇仰と不惜身命は違う。
恋慕渇仰は、恋い慕い、渇き苦しむだからね。いくら会いたいと恋い慕っても叶わない苦しみ。

渇仰恋慕だと、渇き苦しんでいるのだから恋慕している人に出会える。

不惜身命にしても学会が使って広めた言葉。
法華経の中には「不自惜身命」と使われているので日蓮正宗では「不自惜身命」と言う。
こういうところは学会なんだよね。w

で、「ほとけのためには身命をささげて惜しまないこと。」になって居るんだけど、大乗仏教の悪影響ね。
法の為めに身命を惜しまない。が本来の意味らしい。
仏は尊いけど、それ以上に教えがあるから仏になれた。
大乗仏教の悪い部分、日本仏教の悪い部分は修正した方が良いね。


「御在世の方々は、熱原の方々をはじめ上野殿、四条殿、日妙殿、千日尼御前、みな絶対信ですね。」と言うが、大嘘つきですね。
日蓮上人が亡くなったらどうなったのか、ダンマリですか。
でも絶対信でもいいですよ。けど、名が上がってる信徒は全て没落してしまってる。
熱心な信徒の家系は没落すると言ういい証明にもなりますね。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ「自灯明・法灯明」
「願わくはこの功徳を以って普く一切に及ぼし、 我らと衆生とともに仏道を成ぜんことを」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月23日 22時14分29秒
コメント(1) | コメントを書く
[顕正会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.