679006 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中学受験算数プロ家庭教師

中学受験算数プロ家庭教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

お気に入りブログ

★10代・40代・70代 我… kk_family2525さん

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

2020年04月27日
XML
西山動物園では、開門前に長い行列ができていて、さらに、一定の割合で入園希望者が行列に加わっていきます。開門と同時に、券売機を5台使うと20分で行列がなくなり、開門と同時に、券売機を6台使うと15分で行列がなくなります。また、もし開門のときの行列の人数が50人少なくなかったとすると、開門と同時に、券売機を7台使えば10分で行列がなくなります。
(1)開門のとき、行列の人数は何人でしたか。
(2)開門と同時に、券売機を10台使うと何分で行列がなくなりますか。




ニュートン算の問題です。
最後の条件がなくてもメインの(2)が解けてしまいます。
しかも、最後の条件の数値設定がよくないため、現実にはあり得ない状況が答えになってしまいます。
草が生える一方牛が草を食べるとか水を出しながら入れるとかのニュートン算の問題と異なり、人の場合は答えをきっちり検証しておかないといけないのですが・・・
詳しくは、開成中学校2011年算数第2問の解答・解説で。

 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・お問い合わせ
 中学受験算数の参考書・問題集
 中学受験の参考書・問題集の書評
 大阪・京都・兵庫の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

算数プラスワン問題集(中学受験) [ 望月俊昭 ]



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月27日 11時28分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[中学入試算数の問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.