カテゴリ:政治を考える
こんなサイトがありました。小学生難問クイズほんと難しかったr(^o^;)。
むきになってしまいました。 こどもたちはいっぱい知識を吸収しているんですね。 むかしのこどもたち(わたしたちのお父さん、お母さんとか、おじいさん、おばあさん、おおおじいさん、おおおばあさんですが)はこれを教えられました。 「教育勅語」です。カタカナをひらがなにしました。明治天皇のお言葉です。 朕惟ふに我が皇祖皇宗國を肇むること宏遠に徳を樹つること深厚なり 我が臣民克く忠に克く孝に億兆心を一にして世世厥の美を濟せるは此れ我が國軆の精華にして教育の淵源亦實に此に存す 爾臣民父母に孝に兄弟に友に夫婦相和し朋友相信じ恭儉己れを持し博愛衆に及ぼし學を修め業を習ひ以て智能を啓發し徳器を成就し進て公益を廣め世務を開き常に國憲を重じ國法に遵ひ一旦緩急あれば義勇公に奉じ以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし 是の如きは獨り朕が忠良の臣民たるのみならず又以て爾祖先の遺風を顕彰するに足らん 斯の道は實に我が皇祖皇宗の遺訓にして子孫臣民の倶に遵守すべき所之を古今に通じて謬らず之を中外に施して悖らず 朕爾臣民と倶に挙挙服膺して咸其徳を一にせんことを庶幾ふ 明治二十三年十月三十日 御名御璽 全文をひらがなでは、 ちんおもうに わがこうそこうそう くにをはじむること こうえんに とくをたつること しんこうなり わがしんみん よくちゅうに よくこうに おくちょう こころをいつにして よよ そのびをなせるは これ わがこくたいのせいかにして きょういくのえんげん また じつにここにそんす なんじしんみん ふぼにこうに けいていにゆうに ふうふあいわし ほうゆうあいしんじ きょうけんおのれをじし はくあいしゅうにおよぼし がくをおさめ ぎょうをならい もってちのうをけいはつしとっきをじょうじゅし すすんでこうえきをひろめ せいむをひらき つねにこっけんをおもんじ こくほうにしたがい いったんかんきゅうあれば ぎゆうこうにほうじ もって てんじょうむきゅうのこううんをふよくすべし かくのごときは ひとり ちんが ちゅうりょうのしんみんたるのみならず また もって なんじそせんのいふうを けんしょうするにたらん このみちは じつに わがこうそこうそうのいくんにして しそん しんみんの ともに じゅんしゅすべきところ これを ここんにつうじて あやまらず これを ちゅうがいにほどこして もとらず ちん なんじしんみんとともに けんけんふくようして みなそのとくを いつにせんことを こいねごう 明治二十三年十月三十日 ぎょめい ぎょじ 去年の漢字は「偽」でしたね。今の欺瞞に満ちた日本社会の指導者の多くが、民主主義、自由主義、の戦後教育を受けたわたしたちの仲間であることを思うと、 優秀な彼らは個人主義に流されたのでしょうか。自分たちさえよければとか、勝ち組といった言葉がまかり通るいま、強く感じます。 我が臣民克く忠に 皇運を扶翼すべし など、抵抗がありますが…。 そぐわないところはたくさんあるのですが、断片的には考えさせられる部分がたくさんありました。 ちいさいころ、明治生まれの父がときに教育勅語の文言を口にしていたことを思い出します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[政治を考える] カテゴリの最新記事
|
|