605775 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

韓国の森2

韓国の森2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

May 7, 2023
XML
カテゴリ:その他
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c0caa7e0197d05dc2c72c0d34463420c41e15b
 日本医師会系の政治団体が、麻生派に5000万円を献金していた―。

 この件について「公開義務や量的制限に違反していないとはいえ脱法的献金であることは明らかで、事実上の贈収賄事件」として、『日本タイムズ』の川上道大代表が麻生太郎氏と日本医師会の中川俊男前会長を刑事告発することを決めた。

 献金があったのは、'22年度の診療報酬改定を控えた時期。財務省は医師の技術料などをプラス0.3%台前半で収めようとしていたが、日本医師会は0.5%以上を主張していた。

 当時、副総理兼財務相として影響力のあった麻生氏は「あれはいかん」と中川氏に批判的立場をとっていた。医師会は麻生氏を懐柔するために、異例の高額献金を行ったとみられる。

 合法的献金として、他のメディアが後追いすることはなかった。

 だが、安倍晋三元首相の桜を見る会問題や、河井克行・案里夫妻の公職選挙法違反を告発した実績のある川上氏は、「国民に損害を与えたという意味で背任罪にも相当する」として法廷で戦う構えだ。


国民に負担を負わせるものの中で医療費があるが
国民はそれを仕方のない事だと感じてる人も多いと思うが この記事を読めば判るが
 医師会が献金したかのような話だが
自民党はこう言う事を頻繁に行い 大企業の減税や助成金の拡充をし
 見返りに医療費の値上げを認めたり パー券の購入などと統一教会と同じように癒着し 国民が苦しむことをよそ眼に 自分たちの利権や懐また選挙の為だけに動いている
よって安倍が買収資金に使った政党助成金などと言うバカな金は不要

麻生はセクハラの時 セクハラと言う罪はないと言い切ったが
罪と自分たちが決めようともしないのと同じで 認定されていないかはわからないが
麻生と医師会がやったことなどは絶対許せず
国民はこれによっても増税されているのだと認識するべきだろ

心配しなくても自民の不正や疑惑は解明されない。司法は忖度し国会で追及してもそれを「批判」だとか「揚げ足取り」とか似非野党の維新や国民民主が猛攻撃して自公政権の安泰を図る。今日もそんな政党が躍進してるが国民の目はどこを向いてるのか理解に苦しむ。昨日も情報番組で吉村氏を番組に招いて賞賛していた。あの疑惑だらけの総理も解明されないで国葬までされるありさま

安倍元首相の桜を見る会、モリカケ問題、佐川虚偽答弁、公文書偽造、河井夫妻の問題も全て田中角栄時代の検察庁なら安倍は罪に問われ獄門打首の刑ですよね。安倍政権時代以降の検察は自己の保身検察の組織保全に検察庁司法省が正義を捨て権力者に加担した時代ですね。三権分立及び法の下の平等を壊した無視した国家権力政府及び司法省検察警察。権力には媚び捜査もせず、弱者ならとことんこれでもかと捜査し、ありとあらゆる罪を適用しようとする検察警察の滑稽な姿がここんところ目立ちますよね。この先、検察警察に正義を求めるのは法の下の平等を求めるのは無理でしょうね。権力者権力組織がロシア化中国化してるのは間違いないでしょう

日本のメディアが最も悪質だった。本来国民側に立ち権力を監視する役目があった。だが政治も司法も官僚も何も監視せず、監視どころかべったりと自公に癒着、心理操作と投票誘導し独裁政治を続けさせてきた。ここまで酷い国は他の先進国ではあり得ない。 フジTVは国民を騙すために検察を出演させ公文書改ざんは罪ではないと発言させる。NHK自らが公文書改ざんや国会での嘘答弁の事件で、始めから捜査スルーだった検察を、さも全力で捜査してるように持ち上げてドラマのように作りあげ国民向け発信。 各TV局は追求する野党が悪いとする報道を繰り返し、だから支持率が下がったと支持率を操作。 メディアは本来の職責を怠り、いかにデタラメ報道をしていたか。 その結果が 日本1人負けの経済、つまり中高年以上は上がらない給料と退職金の減額や消滅。 国民全員働かなくてはならない老後、国民全員働きながら親の介護を担う負担増である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 7, 2023 12:26:57 PM



© Rakuten Group, Inc.