8642095 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デルオの多肉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204@ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …

Headline News

2023.04.11
XML
カテゴリ:リトープス
まだ寒い時期に始まったリトープスの脱皮も春になると速度が上がる。
メノウ玉もこの通り。

旧葉はやぶれ新葉がかなり出てきている。


ボルキーも、

新葉がだいぶ見えてきた。


脱皮が始まってから水やりはかなり控えめにしている。
2週に1回たっぷりだったのを2週に1回じょうろでひと回し程度に変更。
旧葉の水分を新葉に移行させるようにしている。

だが旧葉はいまだしぼまず。
もっと減らし断水に近い状態でもいいかもしれない。


白花黄紫勲。

コイツも口がかなり開き新葉が見えている。
順調だ。


アクアマリーン。

これまで二重脱皮や異常脱皮を繰り返してきたコイツ。
水やりは他のリトより少なめにしている。
2週に1回ほんの少量。
根が湿る程度。
今年は今のところ順調だが最も注意が必要だ。


脱皮開始が一番遅かったのが麗虹玉。

ようやく口を開き始めたところ。
模様がはっきりした良株なので大事にしたい。


ラストはピーターズブルグ。

数ミリしかない幼苗。
コイツらはもうほぼ終了。
旧葉も薄くすぐ終わる。

しかし、なかなかデカくならないね。
リトープスってデカくなるのに何年もかかるんだね。


観葉植物/リトープス:青磁玉 2.5号鉢植え

グリーンサンドポート

(観葉植物)リトープス 繭形玉 1株植え 2.5号(1鉢)

(観葉植物)リトープス 微紋玉 1株植え 2.5号(1鉢)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.11 11:13:53
コメント(0) | コメントを書く
[リトープス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.