8696745 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デルオの多肉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204@ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …

Headline News

2024.02.01
XML
カテゴリ:観葉植物


久しぶりにビカクシダ。
いつ以来だろう?
調べてみよう。
ええと…。
あ、なんと2022年10月以来だ。
1年3ヶ月ぶり…。


前回登場時の姿を確認しておこう。

胞子葉がやたら右に片寄っている。
これは何故かというと、ずっと室内の同じところに置いていたため太陽のある方へ葉が伸びたことが原因だ。
しかも室内だと徒長する。
びろーんと伸びただらしない葉になってしまうのだ。
そこで暖かい季節は外に出し風に当てることにした。
日には当てない。
風だけ当てるのだ。
そして向きを逆にする。
右側にばかり出ていた葉を左から出させる
これで数年後には整ったカタチになるはずだ。

これが1年3ヶ月前。
で、下の画像が現在。

おお。
だいぶ変わったね。
葉は左右に出ておりバランスが良い。
びろーんと伸びた葉もなくなり幅広の短い葉だけがある。
さらに貯水葉。
ニワトリのトサカのように上方向に伸びている。
う~ん。
立派になったものだ。


貯水葉の出方も変わった。

以前はまん丸だったのに今は波打っている。
しかも2個同時に出ているようだ。

よく見ると、

胞子葉も2つ出ている。
左のデカいのと右下の小っちゃいの。

これは、分頭したのかもしれない。
だとしたら嬉しいな。



上からのぞきこんでみる。

ミズゴケから仔が出ている。
これまでにも仔が出たことはあるが上手く育たなかった。
途中で枯れてしまうのだ。
しかし今回は違う。

ちゃんと成長しているのだ。
もう少しデカくなったら株分けしてもいいな。



いい感じになってきたな、ビカクシダ。
このまま順調に育ってほしいものだ。


(観葉植物)コウモリラン ネザーランド 3〜3.5号(1ポット) 北海道冬季発送不可【HLS_DU】

【希少】ビカクシダ ヴィーチー【ビーチー】焼杉板 壁掛けタイプ【全長15〜20cm前後】コウモリラン

観葉植物/ビカクシダ(コウモリラン):グランデ 3号クラフト用

(観葉植物)ビカクシダ リドレイ スポア 2.5〜3号(1鉢)順化済み リドレィ リドレー 北海道冬季発送不可【HLS_DU】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.01 09:04:55
コメント(0) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.