【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年06月24日
XML
カテゴリ:気象情報
中国大陸の高気圧と太平洋高気圧が合体し30日には前線が消滅しそうです。東北地方と北陸地方の裏日本の異常な暑さは7月2日には一区切りつきそうです。オホーツク海高気圧は大きく後退しています。
日本の南岸特に南西諸島の東海域の海水温はひじょうに例年より低くなっています。太平洋高気圧の中心は二極性になりひとつは南西諸島の東海域、もうひとつは小笠原列島の東海域になります。中国大陸で猛暑と大雨をもたらしている高気圧は徐々に東に移動し太平洋高気圧と合体する見込みです。その高気圧はふたつに別れひとつは日本海に進み裏日本のフェーン現象を弱めます。片方の高気圧は朝鮮半島の南東から南西諸島に進み太平洋高気圧と合体します。
今年の夏の特徴は特に北海道で著しいのですが、北ほど上空1500メートル付近では気温が上がっています。原因は太平洋高気圧が異常に冷たいためで例年とまったくあべこべになっています。大陸の高気圧は異常に暖かくなっています。そのための前線が停滞舌戦となっています。見方をかえればオホーツク海高気圧が太平洋高気圧に化けた感じです。本来の太平洋高気圧的性質ほ持っているのが中国大陸にある高気圧といえます。この異常な原因はやはり中国大陸の工場による熱い排気ガスでないかと思われます。大陸の温暖化です。そのため大陸の一部で低圧部になっています。

SAS日記

八幡平焼山で噴煙が高く上がっているようです。数年前に水蒸気爆発しているのでタケノコ取りは注意が必要です。昨夜は10時半に寝ました。起きたのが5時半で空気圧は9.0でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月24日 07時32分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[気象情報] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ihi001

ihi001

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…

© Rakuten Group, Inc.