【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年10月10日
XML
カテゴリ:気象情報
昨日の午後6時14分に発生した宮城県と岩手県堺の沖合いで発生した地震の前兆として秋田市で地震雲が観測されました。時間は当日の午後3時から5時30分でした。地震発生後は消滅しています。
撮影した場所は大仙市の棒屋付近で、ちょうと協和インターに入る手前です。この地震雲に気づいたのが協和の道の駅を出てすぐでした。方向は秋田市沖の南の岩城方面でした。しかし、震源地はまったく反対の東でした。
この写真はまるで魚眼レンズのような超広角レンズを使ったように見えますが、普通の50ミリくらいの撮影です。逆光になっていて周囲の山々は暗くなっていますが、本当は明るいです。雲が一点に向かい進んでいます。こちらは撮影場所の西南西です。およそ3時間あまりこの状態でした。秋田市上空には偏西風が強く流れています。この状態が3時間も続くことは一般的にはありえません。北の雲南の雲東の雲が一点に延びているように見えます。
地震事態はマグニチュード4.5で震源の深さは70キロです。

日本海北部のウラジオ付近と根室の東に高気圧があります。日本海の高気圧はほぼ停滞しています。ふたつの高気圧の間が気圧の谷になっています。そのため早朝から雨が降っていましたが、回復しています。ふたつの高気圧の間が気圧の谷になる理由は西の高気圧は中心から時計回りに風を吹かせます。東の高気圧も同じです。中間地点では東の高気圧から南東の風、西からは北西の風が集まり、ちょうと中間地点では低気圧の反時計回りの風が吹くためです。

寒気は19日あたりに少し強いのが入りそうです。もしかすると県内の1600メートル級の山で初雪になりそうです。鳥海山は確実に雪になります。

SAS日記
昨夜11時ころ近所の幹線道路(県道)で酩酊状態の歩行者が道路を渡ろうとしたところ右から来た車と接触し足の打撲しました。生命に別状がなくほっとしました。
昨夜は11時30分に寝ました。おきたのが5時で空気圧は8.0でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月10日 09時59分02秒
コメント(1) | コメントを書く
[気象情報] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ihi001

ihi001

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…

© Rakuten Group, Inc.