418060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hiroの鼻から内視鏡ブログ

hiroの鼻から内視鏡ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hirosato1212

hirosato1212

Calendar

Favorite Blog

澄み切った空 ミズの木さん

Comments

hirosato1212@ お祝い有り難うございました ひいろさん。お久しぶりですね... ATSUSHI…
ひいろ@ こんばんは。 ご無沙汰です。 ATSUSHIのライブとっても…
hirosato1212@ ホント、お久しぶりです。(07/07) >ひいろさん お久しぶりです。彼女は実年…
ひいろ@ お久しぶりです。 松田聖子のコンサート良さそうですね。最…
矢吹和泉@ Re:娘の巣立ち... そうかぁ。やはり親が医療関係の仕事して…

Freepage List

Headline News

2019.03.19
XML
カテゴリ:長生きの秘訣

 おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は‘健康番組を見る女性は長生き?’という報告です。

 国際医学短信配信の記事によりますと…テレビの健康番組を見る高齢女性は、そうでない女性に比べて死亡率が10%低いことが、東京大学客員研究員らが実施した研究で示された。一方、高齢の男性、活字メディアやインターネットから得た健康情報については、こうした関連は見られなかったという。健康情報への一般の高い関心を受け、現在では、新聞や雑誌の記事、テレビ番組、インターネット、友人や知人など幅広い情報源から多くの情報を得ることができる。これまでの研究で、健康情報に接することで健康的な食習慣に変えたり、禁煙したり、医療機関を受診するといった行動変容がもたらされることが知られている。しかし、健康情報と死亡率との関連を明らかにした研究は行われていなかった。

 同研究者らは今回、2013年に実施された日本老年学的評価研究(JAGES)に参加した65歳以上の男女2万人余りを3年間追跡したデータを用いて、メディアごとの健康情報の入手状況と死亡率との関連について調べた。参加者には、過去1カ月以内に(1)テレビのニュース番組、(2)テレビの情報番組、(3)新聞や一般雑誌の記事、(4)健康や医療について特集した雑誌、(5)行政からのお知らせ、(6)インターネットといった情報源別に、健康情報を入手したか否かを尋ねた。なお、参加者は全員、要介護認定を受けていなかった。

 情報源を「テレビ番組」「新聞や雑誌などの活字メディア」「インターネット」の3タイプに分けて分析した結果、テレビ番組から健康情報を入手していた女性では、そうでない女性に比べて死亡率が10%低いことが分かった(危険率 0.90倍)。一方、男性やその他のメディアに関しては、健康情報の入手と死亡率との間に有意な関連は認められなかった。なお、分析では2013年時点の人口統計学的要因や社会経済的要因、健康状態、健康的な生活習慣の影響を考慮した。同氏らは、この研究結果は健康番組を見ると死亡率が下がるという因果関係を証明するものではないことに留意すべきとしながらも、「テレビの健康番組を見る傾向がある高齢の女性は死亡率が低いことが示された」と結論づけ、健康番組などの情報の精度を向上させることが必要ではないかと述べている。

 実際にメディアで取り上げられたダイエット食材は一時的にであれ、爆発的に売れることもしょっちゅうの様ですし、視聴者の購買行動にも影響を及ぼしてもいる様です。ただ、上述されている様に健康番組で紹介されたことが必ずしも100%正しい訳でもありませんので各人がそれぞれ取捨選択する必要があるかもしれませんし、メディア側にも情報提供には細心の注意を払う必要もありそうです!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.19 10:20:27
コメント(0) | コメントを書く
[長生きの秘訣] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.