|
動物大好き! 犬(コーギー・P 、 ゴールデン・R )、猫、コザクライ
ンコ、熱帯魚達との 共同生活の日々を送っています。 ブルーベリー・梅・柿・あんず・プルーン・・・etc 栽培に 奮闘中です。 他 日々 思うこと・・・ こんな話に興味が沸いたら ちょっと 寄ってみてください。 オイラ トラ♪ よろしくな。
カテゴリ:カテゴリ未分類
ずっと・・・・ブログ放置してました。なんでって・・・特に理由はありません。強いてあげれば、楽天の写真が一杯になって、他のところに写真を置いてアップしたりー、また、パソの中が一杯で動きが遅くなったりー、で、パソのド素人の私には、ちょとぉー面倒くさいな~ってなったり~。←結局はソコかい?(笑)
ところで、今の近況報告しますと・・・ コーギーの老犬が数頭と、2歳になったトイプーのモコナとー、国産グッピーが一杯とー、猫のトラ君とー、あと・・・こざくらインコ、セキセイインコ、ちゃぼと、オカメインコと、ひめウズラ(普通のウズラより小さいです。ひよこサイズ)と・・・・・ ↑ 犬は増やせないので、小鳥に走っている気がします。 さて、先日のこと、ある方がうちのグッピーをわけてほしいと・・・・。 まぁ~、ぶっちゃけ、たくさんいるので、いいですよ、とは答えました。 んが!よぉ~く、聞くと、家には16匹いると。 ん??では、必要ないっしょ? そんなにいるなら、増えるから・・・・。 「それが増えないんですよ。」と。 またまた、よぉ~く聞くと、 毎回全部きれいに水を捨てて、水道水でじゃばじゃば、水槽をピカピカに洗い・・・でも、フィルターは換えたことは無いと。 恐る恐る・・・・水はカルキ抜いているの?と、尋ねると・・・・バケツに汲んでおいて、カルキをとばしていると・・・。 うーーーーーーむ・・・・。 私も、まだまだ素人ではありますが、飼育方法の本を呼んで勉強はしてみました。 とっても初歩的なミスを彼はしています。 皆さんはわかりますか? 新品の水槽、新品のフイルターはきれいですね。でも、新品ではグッピーらの生活しやすいある種の菌が皆無です。その菌が魚たちの住みやすい環境には大事です。だから、私も最初は悲しいかな、お魚さんが長生きしてくれず、何度悲しい思いをしたことでしょうか。 やっと、今、グッピーたちにとって、住みやすい環境になったようで、まぁ~、ぽこぽこ生まれて、育ってます。 飼育本には、水替えは毎回、全部換えないほうが良い。(確か?最初は1/3ぐらいずつ水換えをするとか、水が安定したら、フイルターに菌がついているので、大掃除してもいいかもしれませんが、慎重に~と、私は思います)・・・と、真っ先に書いてあります。 んで、フイルターは定期的に換える必要がありますが、全部を水替えして、フィルターも新品に一度にするのは良くないとも、書いてありました。これら、全て、菌を死滅させずに、残すためです。 また、バケツに水ためるのもよいでしょうが、今はカルキ抜きの薬剤(安いです)のほうが確実なのでは? 水温とか~、PHとか~、他、気になりましたが・・・たぶん、そこを聞いても知らないかな~?と、思い確認はしませんでした。 たかが、グッピー、されどグッピー。 何を飼うにせよ、ちょっとぐらいは飼育の基本、勉強しようよ~。 と・・・・・・Qの心の声でござんす。(笑) お久しぶりなので、母さん思いのモコナの癖をば。 何をするかって? マッサージをしてくれますのよ。 私が疲れ気味なときにやってくれます。 ただし、太もも限定ですが。 しゃかしゃかと、穴掘りスタイルでもんでくれます。厚手の長いズボンを穿いてないと、とても危険です。やりすぎると、ズボンが破れたり、太ももが真っ赤になることも。(爆) 面白いのは、ノッテくると、更に力が入るように片側の足(モコナ)を私の太ももに載せ、わっしゃわっしゃともんでくれます。せっせっ、はぁーはぁー、しながら。 ありがたーーーいんですが、私の希望、ココもんで。は、一切無視されるのが・・・問題ですが・・・・・。 えっ?写真?動画? 気ままなうちのマッサージ犬は、いつ、ONになるのかは、飼い主ですら皆目、見当がつきません。 では次回のブログまでばいちゃっ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|