1030188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんちゃってピアニスト日記

なんちゃってピアニスト日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

ちらし寿司の日 New! ナカムラエコさん

袋田の滝にやって来… New! 為谷 邦男さん

ジャガイモ掘りとデ… New! 楽天星no1さん

2で覚える レンジ… chiioyacoさん

冷凍のかじきまぐろ… ponta634さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ぶう0915のブログ ぶう0915さん
October 15, 2005
XML
テーマ:Jazz(1969)
カテゴリ:CD
え~と、突然ですが、今でもやってるんでしょうか?
あの「音楽鑑賞」という授業・・・正々堂々と居眠りしてもよい時間、うにゃうにゃ、ちゃうちゃう!情操教育の重要な時間、こういう時間は、これからも、どんどんと取り入れて、ほんとうの意味での「ゆとり教育」を推進すべきですッ!!
と、教育これでいいんかいに上申しているんですが~・・・・・・。

この音楽鑑賞の時間に初めて聴いて、今でも気にって時々聴くのが、
威風堂々行進曲 第1番(エルガー)
です。ちょっと前に、ドラマのテーマ曲になってましたし、
だいぶん前は、車(パジェロ?)のCM曲にもなってました。
タイトルのとおり、なにかしら力が湧き出てくるような、
勇気を与えてくれるような曲です。

で、たまに、こういった吹奏楽なども聴くんですが、
最近の吹奏楽は、なかなかオシャレです。特に、
コレ↓
ニュー・サウンズ・スペシャル/New Sounds Specialニュー・サウンズ・スペシャル(東京佼成ウィンドオーケストラ)

最初は、ブラスバンド部や吹奏楽を演奏する学生さんむけのカラーが強かったのですが、この25周年記念盤は、ちょっと豪華です!
なかでも、「A列車で行こう」(Take The "A" TRAIN)は、アドリブ・ソロが、
スゴイメンバーです。アドリブ順にいくと、
ランディ・ブレッカー(Tp)→スライド・ハンプトン(Tb)→本多俊之(S・Sax)→数原晋(Tp)
こんなメンバーでの"A "TRAIN,聴いたことないですよね!

「宝島」と「OMENS OF LOVE」の往年のスクエアの名曲も、
オーケストラアンサンブルにアレンジされ、そこにゲストの伊東たけし(A.sax)
のアドリブソロが入ります。フュージョンと比べれば、ちょっと重ためのサウンドも、これなら許せるかな?

このアルバム、3ヶ月の入荷待ちでした。
そんなメジャーなアルバムじゃないと思ってたのに、
やっぱ、知る人ぞ知る、なんですね。
(それとも、あんまり作ってなかった、とか?)

前振りの長かった「威風堂々」は入っていません。あしからず。(笑!)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 15, 2005 03:25:05 PM
コメント(3) | コメントを書く
[CD] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.