340103 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

薔薇に癒されて

薔薇に癒されて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

山梨 河口湖 音楽と… New! kiki ☆さん

寄せ植えの花 バラ… New! dreamroseさん

I LOVE あき… creamymami24さん
マリマンマのひとり… マリマンマさん
ベランダでバラなど… hoshigari-taさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2010.03.10
XML
カテゴリ:子供の事

昨日は長男が学校へ行く頃から雪が降り始めて寒くなりました。

おかげ様であれから頑張って学校で過ごせました。


下校してからは、お兄ちゃんは落ちついていておやつとしてぽんかんを食べてから
傘を差して自分でリハビリに行きました。

昨日は学校の事は軽く話すのにとどめて明るく過ごすようにしました。


ただ、主人が帰って来てから今日の出来事としてお兄ちゃんが朝起きなくて登校拒否に
なりかけていたけれども教頭先生と担任の先生が迎えに来てくれて学校へ行けたことなどを話をし、

「明日はちゃんと学校へ行くんだよ。」と、言ったら、
明日は学校へ行かない、とかいろいろ愚痴り始めて。。。

学校でうそつき呼ばわりされた、とか
お兄ちゃんをやっつけるには骨折した足を踏んだらいちころだとか言われた
とは聞いていたのですが、とてもショックな出来事を話し始めました。


クラスの友達のPSPがなくなったのはうちの次男が盗んだと
クラスの男の子達にふざけて言いふらしたのだそうです。

まったく根も葉もない嘘です。そんなことを学校で言われたなんて酷い。

それだから、みんなもいろいろ言われたりしているからあいつをバットで殴り殺したらみんなの為になるなんてお兄ちゃんが言い出して。

ちゃんと今日はそのことを先生の前で話をしたのかと聞いたら、校長先生もいたから暴れるのは良くないから言えなかったと。。。

慌てて担任の先生に私は電話を入れました。

卒業式の予行練習の後の4時間目に校長先生と担任、そして問題の子にうちの長男で話し合いをじっくりしてそのことはしっかりと話し合いをしてお互いちゃんと話したとのことでした。

それなので学校ではお互いのわだかまりなども解けて明るく話をするまでになったと。

学校ではちゃんと話し合いをしたことで相手の子が言った嘘は言ってはいけない嘘だと強く話してくれてお兄ちゃんも納得が出来て明るく過ごしていたと先生は話されました。

お兄ちゃんが家で暴れて言うようなことは学校ではいっさい見せていないので
そのようなことを言うお兄ちゃんも可哀想だし、私も大変だからもう一度学校でお兄ちゃんのこれからについてもう一度話をする時間を持てたらと言われました。


問題の子ですが、こちらに引越してから、些細な事から言い合いになりお兄ちゃんが殴りかけてこられたときに手で顔を覆って手にヒビが入ったのが夏休み前。
放課後に一緒に遊んでいて、外に遊びに出たときにプレミアカードを20枚以上盗まれた。
教室で遊んでいた時に友達にいきなり殴りかかろうとして手を振り上げたらお兄ちゃんの目に手が入った。
などのいろいろな事をされました。。。

近所でも不良だ、とかろくでもないってことは有名。
平気で嘘をつくことも皆知っています。

それですが、人当たりが良くてにこにこ悪さをするので不思議な事に子供達はそのこを中心に仲良く遊んでいるの。

こちらの地域でも問題の子ではあっても、温かい目で見守っていると言う感じ。

小学一年生であろうと女の子であろうと意地悪をして泣かせて、
あのこはしょうがないとみんなは諦めて見ているのもあります。。。

私も注意をしたこともありますが、まったく悪びれる事もなくあどけなくやりたい事をやっている感じ。

お兄ちゃんはそんな彼を見て、注意をされてもすぐに笑って同じことを繰り返す。
いくら怒られたってあいつは全然反省なんてしていないと言います。



先生と電話で話をしていたらお兄ちゃんが布団の部屋から私のいる所へやってきました。
自分のことを話していると心配したのでしょうね。

少しだけゲームをさせて私が電話を切ってから一緒に寝たいと言い出したので
昨晩はセミダブルベットで狭いけれど一緒に寝ました。

今日はちゃんと思っていることを話すことが出来て偉かったね。
これから中学に行ってから良い友達が出来ると良いね。
嫌な子もいるだろうけれど楽しく過ごせるようになるといいね。
自分の子供がまっすぐに育って欲しいと願わない親はいないよ。
お母さんはお兄ちゃんが大事だよ、と言うことを話しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.10 10:07:16
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:前が見えてきた(03/10)   barabaratoshi さん
こんにちは。
今日は次男が具合が悪く家にいます。
疲れるよ、本当に。。
でもさ、意地悪っていうか変に知恵がある子ってどこにでもいるんだよね。
私もたまに意地悪するけどまとわりついてくる変な子と息子が同じクラスになって心配だったんだけど、この前少し意地悪されたと言われ(はじまったな)って思いました。
低学年の頃に習い事で一緒だったんだけど、結構ひどいことをされて、その子をにらみつけてやったこともありました(笑)
周囲は「あの子にそんな一面があるとは。。」なんてびっくりする位、行儀がよくソツがない。
でもたまに毒を吐く。
私は密かに(サイコパスとか二重人格)っていうのは子供の頃から芽生える子もいるんじゃないかって思ってます。
うちは毒吐かれたら毒吐くようになりましたよ。
きっと私達みたいな親と違って無関心だったり自分の子を理解してないような人がそういう子の親なんだと思います。
体も大きくなってきたけど(現在158cm)、息子は息子、やっぱりアンタが一番大事なんだよ~と本人も気づくような子育てしてれば大丈夫ではないかなと思うようにしてます。 (2010.03.10 11:01:29)

Re:前が見えてきた(03/10)   ちまのん さん
こんばんは。息子さんの事、本当に大変ですね。
問題のある男の子とは、同じ中学に進学されるのですか?
もしも、そうだとしたら、ますますご心配ですね(;_;)
問題のある子は、どこにでもいるものですが、意地の悪い子は、
妙に頭が回りますから、大人の前では良い子だったりして手に負えません( ̄ー ̄*)σ
ただ、校長先生や、担任の先生が良く見て考えてくれるのは助かりますね。
その子とは、距離を置いて、つき合わなくても済むようになれますようにヾ(。。〃)ノ
(2010.03.10 23:15:58)

Re:前が見えてきた(03/10)   ハンナママ0938 さん
大変な思いをなさいましたね、ご長男と一緒に眠る機会があってよかったですね。まだまだ子供、家など18にもなっているけど愛されているという思いは今も必要なようです。これから中学、高校と一番難しい時期ですが、聡く、投げずに親子で、お互い(家もダカラ)にがんばりましょう。 (2010.03.13 14:39:20)

Re:前が見えてきた(03/10)   emi120 さん
こんばんは!
暖かいコメントありがとうございました。
とても励みになりました。

でも、さわりんちゃんさんも、大変でしたね。
前の日記を読み返していましたが、涙が出て来そうになりました。。。

ウチの場合は、子供同士は、仲が良いのですが、親の方が問題で、私だけ、嫌な思いをしただけです。
でも、子供には、なるべく、すくすくと、元気に育って欲しいですよね。とても、お気持ちわかります。

我が家も、問題のある親とは、中学、運が悪かったら、高校も一緒になるかと思うと、ウンザリです。

お互い頑張りましょうとしか、言えないですが、頑張って下さい。応援しています。(^^) (2010.03.16 19:02:28)

toshiちゃん、こんばんは^^   さわりんちゃん さん
すっかりお返事が遅くなってしまってごめんなさい。

toshiちゃんのお子さんはお元気になられましたか。
最近はまた寒くなってきたので体調に気をつけなくちゃですね^^

長男ですが、無事に卒業式を迎えて毎日楽しく過ごしています。
これからを考えるとまたいろいろあるのでしょうが。
まっすぐに成長していけるように親として頑張っていきます。
(2010.03.26 00:16:59)

ちまのんさん、こんばんは^^   さわりんちゃん さん
すっかりお返事が遅くなってしまってごめんなさい。

例の子とは同じ学区でしかも近所に住んでいるので同じクラスにならなくてもこれからも関わる事は多いかもしれません。
小学校では担任の先生がとても優しい先生でたくさん相談にのって頂いたお陰でどうにか卒業まで頑張ってこれました。
これから中学に進むと勉強や部活などに忙しくなるようなので順調に生活が送れるようになってくれると嬉しいです。 (2010.03.26 00:24:53)

ハンナママさん、こんばんは^^   さわりんちゃん さん
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。

ハンナママさんの三男さん、ご卒業おめでとうございます。
コメント入れられなくてごめんなさい。
ご家族での卒業旅行、楽しめたようですね^^

男の子の場合、やはり言葉で愛情を表現しておかないと駄目みたいですね。
子育て、これからがもっと難しくなってくる年頃なので私は前向きに頑張っていかなければいけませんね。
(2010.03.26 00:31:14)

emiさん、こんばんは^^   さわりんちゃん さん
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。

幼稚園時代って一番、母親同士の関わりあいが多いので悩みも尽きないですよね。ちゃんとわかっている人が周りにいてくれて良かったですね。
そして子供同士は仲良く出来ているのでしたらホッとします^^

我が家の長男は春から中学、いろいろな面で成長してくれる事を願っています。
今度は次男のことも頑張ってフォローしなければいけないと思っています。 (2010.03.26 00:39:37)


© Rakuten Group, Inc.