|
テーマ:京都。(6014)
カテゴリ:ランチ京都イタリアン・フレンチ
さぁちゅんです~♪
昨日は、ちょっと遠くから友人Nちゃんが遊びに来てくれたので、お気に入りのイタリアンレストラン「トラットリア ヴィアーレ」にランチに行ってきました。 ![]() 予約しておいたので、窓際の眺めが最高のテーブルに着きました。 東山連峰と鴨川が一望できます。 まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き 「トラットリア ヴィアーレ」といえば、このブログにも何度となく登場していて、 「味・ロケーション・サービス・コストパフォーマンス」どれをとっても抜群のお店!・・・・だったのですが、 ざんねんながら、今回はせっかくお客さんを連れて行ったのに、「なんだかなぁ~ ![]() ほんとにがっかりでした・・・・。 (これまでの「トラットリア ヴィアーレ」の記事はこちらをご覧くださいね。) まずは一部始終をご覧ください。 ![]() 11月から「ランチメニュー」が、変更になっていました。 いつもの「パスタランチ」1300円のパスタは、今まで4~5種類から選べたのに、AorBのたった2種から選ぶようになっていました。 あらら~、私クリームソースが好きなのに、トマトかオイルソースのどちらかです。 すでにここで少々がっかり。 定番のボロネーゼさえもメニューにないなんて、どういうことよ!! このお店に通って6~7年、オトーサンはボロネーゼしかオーダーしたことないのに。 ![]() 本日のデザートは「ティラミス」でした。 前はデザートも3種から選べるようになっていたのに、ここでもがっかり。 ![]() 前菜のバイキングは、今までどおりおいしかったです。 野菜中心のお料理がズラッと並んでいますよ~♪ サラダ、フルーツもあります。 ![]() おっ!温かい前菜メニューが増えていますよ。 これはプラスポイントですね~。 ![]() スープもスープバーでセルフでいただくように変わっていました。 ここのスープとってもおいしいので、お替りできるようになったのは、これまたプラスポイントです。 ![]() 私の前菜のお皿。 ![]() スープ。 ![]() パスタは「ホタテと三度豆のアーリオオーリオ」をチョイスしました。 これが問題なんです・・・・! 一言で言うと、まずい。 まるで、のびきった塩茹でしただけのパスタ・・・・です。 画像で見ても、いかにも汁気がなさそうで乾いてて、まずそう~。 せっかく遠くまで来てくれた友人にもまったく申し訳ない気持ちです。 「いつもはおいしいお店やねんけどなぁ~。おかしいなぁ~。ごめんなぁ~」 Nちゃんも、このパスタはお世辞にも「おいしい」とは言えない様子でした・・・・やっぱりね。 私があんまりにもがっかりしてるので、「それほどまずくはないよ~(おいしくはないけど)。景色もいいし。」と気の毒がってくれました。 シェフか店長さん、このブログ読んでくれないかしら・・・・。 ここで終わらない私たち! 八つ当たりして、食べ放題のパンをむしゃむしゃ。 ヤケ食いって言わないでぇ~。 ![]() 気を取り直して、デザートの「ティラミス」です。 お皿の「Grazie」のチョコの文字ににっこりしました。 ステキな盛り付けですね~。 食べてみて、またまたにっこり×2 とってもおいしいわ~♪ おいしいティラミスに、私の落ち込んだ気分はすっかり直りました。 けどやっぱり、今回のランチはこのデザートにしか、ここまで来た価値がなかったのよね~。 Nちゃん、ほんっと、ごめんね~。 ![]() ホットコーヒーもセルフになっちゃったけど、変わらずおいしいコーヒーでした。 もしかしてシェフがインフルエンザで倒れてるとかいうこともあるかも知れないと思って、帰りにレジで「シェフ変わられたんですか?」と聞いてみましたが、シェフが変わったとか、お休みとかいうわけではないようです。 Nちゃんも「じゃあ単に失敗作だね~」と笑っていました。 このお店に通ってかれこれ6~7年になりますが、こんなことって今までにはありませんでしたよ! もう一度だけリベンジに行ってみます。 それでもダメだったら、もう二度と行かないお店の仲間入りになるかもしれません ![]() 「 トラットリア ヴィアーレ 」 ぐるなびお店のページ TEL 075-371-3713 住所 京都市下京区河原町通リ松原下ル ホテルサンルート京都 10F 営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00 定休日 無休 ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~< ![]() お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
最終更新日
2009年12月11日 10時32分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[ランチ京都イタリアン・フレンチ] カテゴリの最新記事
|