5583760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

2013年07月09日
XML
カテゴリ:おでかけ
 さぁちゅんです~♪

夏祭りでにぎわう長浜のまちをしばらく散策した後、「黒壁10號館 黒壁美術館」に立ち寄りました。

江戸時代末に建てられたお醤油屋さんの大豪邸を利用した美術館で、ガレなどアールヌーボーのガラス器を中心に、ヨーロッパのアンティークのガラス器が展示されています。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

0

ビックリしたのですが、この「黒壁美術館」が7月21日(日)17時をもって閉館されるとのことです!

平成4年に「黒壁ガラス鑑賞館」として開館して約20年、江戸時代末期の建築である建物の老朽化により、美術品を展示するには、建物の強度に不安があるようになってきたのだそうでです。

今後は建物を改修し、フレンス料理店として、オープンする予定だそうです。

こんなに素敵なお屋敷でのフレンチは、さぞやゴージャスな気分を味わえることだと思います。

行ってみたいですね~。

5

貴重なアンティークガラスが、手を伸ばせば触れられそうなところに展示されています。

近くによってじっくり見ることが出来ます。

その上うれしいことに、写真撮影OKもです。

4


1 2


CIMG0003 CIMG0005


CIMG0006 CIMG0007


CIMG0008 CIMG0009



3


CIMG0017


CIMG0018


CIMG2057


CIMG0019 CIMG0020


CIMG0021 CIMG0022


CIMG0023 CIMG2048


CIMG2054


CIMG2068 CIMG2060


CIMG2061 CIMG2062


CIMG2063 CIMG2064


CIMG2093

庭の一角に「水琴窟」がありました。

手前の竹筒に耳を当てると、キーン、キーンといい音が響いていました。

CIMG2092

蔵の中には現代美術のガラスが展示されていました。

CIMG2086 CIMG2083


CIMG2079 CIMG2080


CIMG2078 CIMG2082

ちょうどいいタイミングで、閉館される前に、拝見できることが出来てホントに良かったです。

ガレなどの貴重なコレクションはどちらに行くのでしょう?

ぜひどこかで展示されるといいなと思います。


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク
     下矢印
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
 ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月09日 11時01分28秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.