1024034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

飲む撃つ食う

飲む撃つ食う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

トシベエ

トシベエ

カレンダー

お気に入りブログ

フンも色々 北のかりうどさん

みよたのてっぽ みよた♪さん
映画酷評 うんちく3772さん
わたしのブログ sai2505さん
雑学・思いつくまま… 環4247さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ヘビ(07/17) subaction showcomments cialis sale post…
http://viagraiy.com/@ Re:ヘビ(07/17) viagra no logo <a href="http:/…
名無し@ Re:やられた! 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ(04/14) 猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会…

フリーページ

ニューストピックス

2009.05.18
XML
カテゴリ:その他
ど根性葉っぱ.jpg 道路からの高さが5メートルはあろうかという擁壁。この上は麦などがまかれた畑があり、よくシカが出る場所です。今は麦も穂が出るほどに成長し、もうシカが出ることはありません。また、以前はスプレーで落書きもされ、地元の人たちがその都度ペンキを塗って消してきたところでもあります。
 で、先日通りかかると、コンクリートの割れ目から(写真)のような葉っぱが出てました。何の葉っぱか分りませんが、繁殖力の強い外来種かもしれません。けれど、いい根性してます。上からも下から丁度手の届きにくいような中間に生えてますが、なんか理由があるんでしょうか。こういうのって、天然の石でもありますよね。猟で山に行くと、岩のへこみなどにたまった土に苔が生えて、そこから盆栽のような松が育ってるのを見たことがあります。植物の種って、生息環境が整えば、どんなところでも根を張るんですねえ。
 さて、先日友人が仕事を替えました。この人、ほんとによく仕事を替える人で、1つの職場で長続きしません。この葉っぱを少し見習ってほしいもんです。
http://sports.kairairiku.com/ranklink.cgi?id=3526





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.18 10:05:24
コメント(3) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.