434731 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青嵐424

青嵐424

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月04日
XML
カテゴリ:絵日記

イナダが1匹500円という安さで売っていた。

刺身なら半身でも500円では売っていないだろうな。


もともとあたしが魚を捌きたい、と思ったのは

海なし県に住み、大してうまくもないような刺身に

高い金を払って買うのがバカらしくなったからだ。

刺身の盛りあわせは鮮度もへったくれもない。

柵で買うとまだましになる。

それならば、小さい魚からさばいてみようか?

そんな所からやりはじめたのがきっかけだが、

さんまやイワシが簡単に三枚に下ろせるようになると

次はもっと大きい魚、とエスカレートしはじめて

少し上達すると、まるごとの魚を躊躇なく買えるようになった。


そんな特売のイナダで作った夕食。

●そら豆

 今年はなぜかそら豆が安いと思うのだが、

 気のせいだろうか?

 旦那のツマミで先に出しておいたのだが、

 子供たちの食いつき良すぎ・・

 これだけになってしまった。

0603

●しゃぶしゃぶ

 去年の冬からブリしゃぶにはまってしまった我が家。

 イナダを1匹買ったので、これをさばいて

 シャブシャブ仕立てにしてみた。

 まあ、結果から言うと、寒ブリほど脂は乗っていないので

 さっぱり食べられるが、やはり寒ブリの方がおいしい、というところ。

 でも、魚があまり得意ではない宗二でも

 おいしい、おいしい、言って食べてしまい完食。

●イナダの煮物

 あらと大根を一緒に炊いたもの。

 大根好きの健が全て食べてしまった・・

 旦那の弁当にも入れようと思ったのに・・

0603 2

●雑炊

 いい加減飽きないのか?と聞きたくなるのだが、

 また、宗二のリクエストで雑炊。






だが、この魚が大きくて、

あたしのエコバッグに入らない・・

縦に突っ込めば確かに入るだろうが、

血が出てきて生臭くなっても嫌だし、

できれば入れたくない・・


ってなわけでエコバッグを肩にかけ、

反対の肩に自分のバッグをかけ、

両手で抱いてイナダを運ぶあたし・・

その姿はまるでハトヤのCMの子供・・・

(わからない人は↑のハトヤをクリック、大漁苑編を。)

通り過ぎる人たちは、みんな振り返っていた。


ハトヤおばさん.jpg

「イトーへ行くならハ・ト・ヤ

でんわは よ・い・ふ・ろ♪」

この歌詞を見てみんなピンと来る?


これは伊東市にある観光ホテル「ハトヤ」のCMソング。


もう、からだに染み込むほど聞き慣れた歌だが、

実際に泊まったことはない。


そして、このホテルには不思議なことがたくさんある。


なぜ、旅館なのにハトヤという名前なのかというと

オーナーがマジシャンで、

ハトを出せるからだという話は知っていた。

だが、この有名なCMソングは

野坂昭如が作詞、

いずみたくが作曲したというのははじめて知った。

そして、「三段逆スライド方式」と呼ばれる

釣堀の料金体系。


他にもハトヤ消防団、これは私設なの?

一度も出動した事はないと聞いたことがあるのだが。


とても不思議なこのホテル、ハトヤ。

死ぬまでに一度は行ってみたい。




ゲッツ板谷の「ハトヤ小旅行」はこの本に書いてある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月04日 19時32分20秒
コメント(18) | コメントを書く
[絵日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


(笑)!!   酒井だんごむし さん
なつかしーです!! イラストであのCMの記憶がよみがえりましたo(^▽^)o

魚をさばく、そーですよね。
鮮度が命の魚なのにたいして美味くない状態のものにお金払うのイヤですもんね~
(2008年06月04日 19時50分44秒)

ハトヤに泊まったら感想を是非   おしゃべり娘 さん
ふぐ刺しすらスーパーで売っているので出刃包丁をあえて持たずとも新鮮な魚が食べられる…贅沢な環境で皆さんすみません…。って魚をさばくのは楽しいですが、大きなものは大変。すごいですね。

CMを見て初めて「ハトヤ」を知りましたがあの様に横抱きするほど大きい魚だったんですね。確かに縦に入れて汁が出てくるのはイヤだ。これから暑くなるから大きな魚を入れられるクーラーバッグが必要になるんでしょうか。

私はもっぱら冷凍フルーツですが、アイスや冷凍のモノをスーパーで買ったときにはエコバッグは持って行かなくてもクーラーバッグは持っとかなくちゃと思います。私のエゴです。 (2008年06月04日 20時11分56秒)

Re:ハトヤおばさん(06/04)   まひまひゆかりん さん
去年は、かなりの魚を捌いてましたが、どうも、今年は、なかなか気がのらなくて、切り身しか買ってません...丸ごと一匹買うと確かにお得ですよね~イナダ、美味しそうです~☆食べたいです!!! (2008年06月04日 20時35分33秒)

Re:ハトヤおばさん(06/04)   kiyop5326 さん
ハハハ!ハトヤには私も行ったことがありません。
ほんとあこがれの場所でしたよ♪
おもろーネタがあるのですが、ここでは語らずあとで自分のとこで書きますわ(爆)

ああ~魚捌きたくなってきました。禁断症状っす!
(2008年06月04日 23時55分41秒)

Re:ハトヤおばさん   ルカ さん
「よん・いち・に・ろく♪」「よん・いち・に・ろく♪」懐かしーい!!
お待っとさんです。
私は「ハトヤ」に泊まったことがありますよ♪
裏情報に…納得!
確か、私が泊まった時も、ショーを見ながらの夕食で。「ハト(鳩)」が飛びましたよ。「ハトヤだけに鳩かぁ。。」と呟いたのを覚えています。
いやぁ。この歳で、この主婦歴(14年)で、魚を捌けないのは、私だけ?(((^^;)。
まぁ、母も捌けないので(--;)いたしかたないか。。ハハッ。
いやいや。だから。アダムス家に遊びに来てるンス! (2008年06月05日 01時40分00秒)

Re:ハトヤおばさん(06/04)   大盛りかあちゃん551 さん
そうか~青嵐さんの魚捌きの第一歩は小さな魚からだったのね。私も秋刀魚やアジからがんばるわ。(笑)
海なし県在住ってのも一緒だったんんだ~。(爆笑)
確かに刺身は高いわ、鮮度もよろしくないわで、あまり買う気になれない。

ハトヤのCM見たけど、こんなホテルが実在するのかと驚きました。ハトヤ消防団って何!?一体ここはどこ?(爆笑) (2008年06月05日 01時48分14秒)

Re:ハトヤおばさん(06/04)   megu~ さん
初めてハトヤCM見ました。
強烈ですね~インパクトありでした(^^) (2008年06月05日 09時38分53秒)

な~る~ほ~ど~   bui☆ さん
オイラが丸ごとさばくと
「わ!骨が!!」といって食うのをやめてしまうらんぼークン。
根がテキト~なのでどうもオイラのおろし方が
気に入らないようである。
「アラが美味い」といっても「骨がいやだ」と
手をつけません。(煮付けは大根のみ)
オイラが魚好きなので
「コレくらい食え!」といいたいです。
(2008年06月05日 11時09分46秒)

Re:(笑)!!(06/04)   青嵐424 さん
酒井だんごむしさん
>なつかしーです!! イラストであのCMの記憶がよみがえりましたo(^▽^)o

懐かしいよね~。
あたしもCM集を見たけど、大漁苑ことからかな、覚えているのは・・
最近見ないよね~。

>魚をさばく、そーですよね。
>鮮度が命の魚なのにたいして美味くない状態のものにお金払うのイヤですもんね~

もともと食費削減の為だったのが、楽しみに変わりました♪
お金をかけずに趣味になるなんて一石二鳥♪
ああ、また捌きたい~~。(笑)
(2008年06月05日 11時55分50秒)

Re:ハトヤに泊まったら感想を是非(06/04)   青嵐424 さん
おしゃべり娘さん
>ふぐ刺しすらスーパーで売っているので出刃包丁をあえて持たずとも新鮮な魚が食べられる…贅沢な環境で皆さんすみません…。って魚をさばくのは楽しいですが、大きなものは大変。すごいですね。

逆に一人だと、大きな物を捌いたほうが割高になってしまいますよね。
ふぐ刺しも売ってはいますが、鮮度は違うし金額も違うんでしょうね・・

>CMを見て初めて「ハトヤ」を知りましたがあの様に横抱きするほど大きい魚だったんですね。確かに縦に入れて汁が出てくるのはイヤだ。これから暑くなるから大きな魚を入れられるクーラーバッグが必要になるんでしょうか。

あれは子供だからで、あたしが買ったのはそこまで大きくはなかったんですが、エコバッグには入らない程度には大きかった、という感じですね・・
クーラーバッグ・・
ものすごい荷物になりそう(笑)

>私はもっぱら冷凍フルーツですが、アイスや冷凍のモノをスーパーで買ったときにはエコバッグは持って行かなくてもクーラーバッグは持っとかなくちゃと思います。私のエゴです。

どんな動機であれ、レジ袋消費削減に一役買っているのでいいんじゃないですか?
レジ袋が欲しくて5円払う人もいるくらいだから、考え方はそれぞれだと思いますよ~。

あたしは肩から荷物を下げたほうが、手に持つよりも楽だし、たくさん買ってもガンガン入れられるので重宝してます。

(2008年06月05日 12時01分57秒)

Re[1]:ハトヤおばさん(06/04)   青嵐424 さん
まひまひゆかりんさん
>去年は、かなりの魚を捌いてましたが、どうも、今年は、なかなか気がのらなくて、切り身しか買ってません...丸ごと一匹買うと確かにお得ですよね~イナダ、美味しそうです~☆食べたいです!!!

冬の時のような脂のノリはありませんが、さっぱりしておいしくいただけました♪

そうか~、去年のブームだったのね。
またそのうち出刃を握りたくてうずうずしてくるはず!それがおさかな教の信者だから!(笑)


(2008年06月05日 12時04分55秒)

Re[1]:ハトヤおばさん(06/04)   青嵐424 さん
kiyop5326さん
>ハハハ!ハトヤには私も行ったことがありません。
>ほんとあこがれの場所でしたよ♪
>おもろーネタがあるのですが、ここでは語らずあとで自分のとこで書きますわ(爆)

楽しみでさっき訪問してみたら・・・
ない!(笑)
何が面白いの?と気が気ではありません(笑)

>ああ~魚捌きたくなってきました。禁断症状っす!

やはり禁断症状が出てきましたか~。
無理してはいけません、からだに悪いのでさあ、急いでおさかな屋さんに直行ですよ!(笑)
(2008年06月05日 12時07分26秒)

Re[1]:ハトヤおばさん(06/04)   青嵐424 さん
ルカさん
>「よん・いち・に・ろく♪」「よん・いち・に・ろく♪」懐かしーい!!
>お待っとさんです。
>私は「ハトヤ」に泊まったことがありますよ♪

えっ?キンキン・・もとい、ルカさん、泊まったことがあるんだー!(爆!)

>裏情報に…納得!
>確か、私が泊まった時も、ショーを見ながらの夕食で。「ハト(鳩)」が飛びましたよ。「ハトヤだけに鳩かぁ。。」と呟いたのを覚えています。

やはり鳩が乱舞したんですね?(笑)
いいな~、一度行ってみたいな~!!

>いやぁ。この歳で、この主婦歴(14年)で、魚を捌けないのは、私だけ?(((^^;)。
>まぁ、母も捌けないので(--;)いたしかたないか。。ハハッ。
>いやいや。だから。アダムス家に遊びに来てるンス!

ふっふっふ・・
ルカさんも「れっつとらい」ですよ。
鯖味噌煮も作ったし、だんだん欲が出てくると思います。
次はブリ大根なんてどうですか?
あらを一度熱湯をかけて「霜降り」すれば臭みもとれておいしい煮物になりますよ♪

(2008年06月05日 12時11分17秒)

Re[1]:ハトヤおばさん(06/04)   青嵐424 さん
大盛りかあちゃん551さん
>そうか~青嵐さんの魚捌きの第一歩は小さな魚からだったのね。私も秋刀魚やアジからがんばるわ。(笑)

そうよ、そうよ、はじめは食費を浮かそうと自分で捌き始めたのがきっかけなのよ。

>海なし県在住ってのも一緒だったんんだ~。(爆笑)

あ、また共通項発見!(爆!)
血液型のみならず、実は名前まで一緒だったりして(笑)

>確かに刺身は高いわ、鮮度もよろしくないわで、あまり買う気になれない。

でしょ?
刺身になるような鮮度の良いさんまを手に入れてから「捌き道」は始まったのよ。
失敗したら「たたき」や「なめろう」にすればわからな~い(笑)

>ハトヤのCM見たけど、こんなホテルが実在するのかと驚きました。ハトヤ消防団って何!?一体ここはどこ?(爆笑)

それが実在するのよ~。
で、子どものころからオンエアされていたCMなのよ!(笑)
といっても、大漁苑あたりからだな、記憶にあるのは。
消防団とか、三段逆スライド・・ネーミングもやることもすごいでしょ!(笑)
まじで泊まってレポしたい!!(爆!)
かあちゃんところもどう?
静岡で合流して一緒にハトヤで泊まるっていうのは。
きっと凄まじいんだろうな・・6人の男の子・・
想像するだけで・・
頭の中から鳩が出てきそうだよ。
(2008年06月05日 12時18分02秒)

Re[1]:ハトヤおばさん(06/04)   青嵐424 さん
megu~さん
>初めてハトヤCM見ました。
>強烈ですね~インパクトありでした(^^)

はじめてですか!
昭和天皇が静岡にいらっしゃったときに「ハトヤはどこ?」と聞いたとか・・
関東圏では有名なCMなのです(笑)
megu~さんの所の笑えるローカルCMがあったら教えてくださいね♪

(2008年06月05日 12時20分44秒)

Re:な~る~ほ~ど~(06/04)   青嵐424 さん
bui☆さん
>オイラが丸ごとさばくと
>「わ!骨が!!」といって食うのをやめてしまうらんぼークン。
>根がテキト~なのでどうもオイラのおろし方が
>気に入らないようである。
>「アラが美味い」といっても「骨がいやだ」と
>手をつけません。(煮付けは大根のみ)
>オイラが魚好きなので
>「コレくらい食え!」といいたいです。

buiちゃん、お久しぶり♪

んもう、らんぼークン・・
らしいと言えばらしいんだけど(笑)

骨がダメな男の人って多いですよね・・
だから細いんだって!(笑)
「骨をバリバリ食べて骨太の男になれ!」と子供に言ってます。
(2008年06月05日 12時23分49秒)

Re:ハトヤおばさん(06/04)   のぞみ♪♪ さん
北海道育ちの私は、初めて見たCMです♪
青嵐さんの1コマイラスト、面白い
これは第二弾ですよね?
(私が知らないだけで、他にもあったのかな?)
次作を楽しみにしています
(2008年06月05日 19時17分43秒)

Re[1]:ハトヤおばさん(06/04)   青嵐424 さん
のぞみ♪♪さん
>北海道育ちの私は、初めて見たCMです♪

そうですよね~、こちらでは昔から流れていたCMなので「懐かしー」感じですが、子供が魚を抱える図がとてもインパクトあるんですよね~。
 
>青嵐さんの1コマイラスト、面白い
>これは第二弾ですよね?
>(私が知らないだけで、他にもあったのかな?)
>次作を楽しみにしています

ひとコマシリーズは4つ目くらいかな?
画像加工ソフトがないので、色付けまで全て手書き・・なもので、たま~にしか描かないんですが、のぞみちゃんに褒めてもらえるなんて嬉しい♪
どうもありがとう!

(2008年06月10日 10時18分18秒)

ニューストピックス

お気に入りブログ

株式会社メノガイア… bmenogaiaさん
本日も元気です(^_^)v ばるちゃん6225さん
にぎやか家族のはち… きいろのぱんださん
同じ空の下の不思議 chicago1941さん

© Rakuten Group, Inc.