434395 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青嵐424

青嵐424

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年03月06日
XML
テーマ:花見(122)

先週末は、去年も行った梅園にて梅見をした。

暖冬の影響で開花は例年よりも早かったが、

その後の天候不良で花の時期が伸び、

この日は満開の梅が多かった。

0301 3

0301 6

桜と違い、梅はとても香しい。

天然のアロマで癒されるぅ~~。


ということで、先週の夕食から。


2月27日

●から揚げのサッと煮

 鶏のから揚げと素揚げしたピーマン・ナスを

 麺つゆでさっと煮たもの。

 本当は大根おろしも入れてみぞれ煮にしたかったのに

 大根がなかったので少しさみしい。

●マグロのカマの塩焼き

0227

●きゅうりの酢味噌和え

●味噌汁

 具は玉ネギと油揚げ


2月28日

●パステル

 かな~り昔に作ったが、これはブラジルでは軽食というか

 おやつ代わりに食べられるスナック。

 紫玉ネギとトマト・ピーマンのみじん切りを

 ワインビネガーと塩で調理したドレッシングを

 乗せて食べるのだが、

 今回はミツカンの「優しいお酢」を使って。

 これはりんご酢などがブレンドされていて、

 少し塩で味付けもしてある。

 使い回しがしやすいお酢。

0228

●クリームシチュー

0228 2

●鹿肉とごぼうの味噌煮

 マルチ屋に寄ると、顔見知りのおじさんが

 立ち飲みコーナーでビールを飲んでいた。

 少し話をして帰ろうとすると

 「これ、下茹でしてあるから味噌で煮て

 旦那さんに食べさせてあげな。」と鹿肉をいただいた。

 そこで早速ごぼうと一緒に煮て、

 打ち合わせから帰宅した旦那の突き出しに。

 この日のメニューとは合わないので味見程度にし、

 翌日の梅見の時に持って行く事に。


3月1日

そして、雨続きだった合間を縫ってこの日は晴れ。

0301 東屋から

こんなに見晴らしのいい東屋に腰を落ち着けての昼食。

0301 お昼ご飯

母は漬物や煮物を持参、

あたしはサンドウィッチとおにぎり、鹿味噌煮。

それ以外はスーパーのお惣菜コーナーで調達。

0301 グラスマーカー

そして「はい、ママ♪」と宗二がくれた梅をグラスマーカーに。

0301 ロッククライマー

昼食を食べ終わった子どもたちはロッククライマーに早変わり。

なんで、こういうことが好きなんだろうな~。

(ついでに書くと、宗二の服と健三のジーパンが

去年の記事と同じだった…)


帰宅して、夕食は昼食の残り物で。

0301


3月2日

●てんぷら

 エビ・ナスの肉詰め・かぼちゃ・

 帆立と春菊と玉ネギのかき揚げ。

 ここ数日、宗二がずっと「甘いタレをかけた天丼が食べたい」と

 リクエストしてくれていたので。

0302

●水菜とトマトのサラダ

●味噌汁

 具は大根。


3月3日

世間はひな祭りだが、うちにはじぇんじぇん関係ない行事なので

スルーさせてもらった。

そういえば、以前「リヤドロのお雛様がある」と記事に書いたが、

「Wakamusha(若武者)」なんていうのもあるのね。



ちょっと困ったような顔が微妙。

●牡蠣フライ

 龍一は、生では食べられないがフライにすると食いつきがいい。

 マカロニサラダと千切りキャベツを添えて。

0303

●たらこ

●味噌汁

 具は豆腐とわかめ


3月4日

●醤油ラーメン

 冷え込みがきつい日は、こういうものが温まる。

●さつまあげ

 本場鹿児島のさつまあげ。

 軽くあぶって大根おろしをそえて。

0304

●ササミとミツバのポン酢和え

●野菜炒め

食べはじめたらホッシー一家が乱入。

「神の河(かんのこ)」とビール持参だったので

そのまま宴会に突入。

結局、代行の最終、4時まで一緒に飲んだ。


3月5日

●刺身盛り合わせ

 マグロ・ぼたんえび・今年お初のホタルイカには

 酢味噌を添えて。

●生昆布の煮物

0305

●冷奴

●野沢菜と茎わさびの松前風(市販品)

●味噌汁

 具はキャベツと卵


それにしてもまぁ、今年の梅見では

昔の知人をよく見かけた。

高校時代、よく遊びにいったパブの店長は

あたしたちが座っていた東屋のすぐ下で

彼女らしき女性と一緒に梅を見ていた。

よくこの店のカウンターで

パジャマ姿で宿題をさせてもらったっけ。

それがもうあたし、3児のかぁちゃんだもんな。


専門学校に通っているころ、

ホテルの会員制のバーでジンジャエールをおごってくれた

某病院の院長先生は、

3番目の奥さんと一緒にカメラ片手に写真撮影。

どちらも声をかけるには微妙な関係であり

時間もかなり過ぎているので覚えているかどうか、ということで

そのまま声もかけなかったが、

歳とったな、と思ったという事は

あたしもそれだけ変わったんだろうな。

あたし自身があれからどんな風な変わり方をしたのか、

知りたい気持ちが沸き起こってきた。


そんな事をぼんやりと考えた。

多分、開園当時から変わらず咲き続ける梅を見て。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月07日 12時05分24秒
コメント(8) | コメントを書く
[日常を捨てて、お出かけに行こう] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

株式会社メノガイア… bmenogaiaさん
本日も元気です(^_^)v ばるちゃん6225さん
にぎやか家族のはち… きいろのぱんださん
同じ空の下の不思議 chicago1941さん

© Rakuten Group, Inc.