072128 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

整体BBCからの一言

整体BBCからの一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

整体BBC

整体BBC

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

プロ整体師(修業中… yuukikazさん
フィットネスの勧め フィットネスの勧めさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Headline News

2011.11.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
整体BBCです。

姿勢のゆがみや癖は、誰にでもあるものですが、これが長く続いたり、疲れが溜まったりすると、ゆがみがより強調されてくるんです。すると耐え切れなくなった体は悲鳴を上げていまいます。

よく言われるのが、100人の人間がいたら90人は体に歪みがあると言われています。体に歪みの無い人って10人いるかいないかと言われているんです。ちょっと想像してみてください。キャンプに行ってテントを張る時を、1本の柱を軸としてその柱が倒れないように周囲から数本のゴム紐で固定しますよね!このゴムひ紐がどこか一方向だけ強かったらどうなるでしょう?柱は傾いちゃいますよね!こんな感じのことがあなたの体の中でも起こっているんです。

例えば、腹筋の弱い人は背中側の筋肉の縮みが強いため、背中の筋肉である脊柱起立筋等に引っ張られた骨盤は前に傾き反り腰になると言われています。人間の体は筋力の強弱でバランスを保っていると言えると思います。そして、女性の方が気にするプロポーションも変わってくると思いますし、また痛みが出てくることもあるんです。

当院の基本検査でも、正座をした状態で体の左右のバランスをチェックしたり、鏡を正面にして立ってもらい、体の中心軸を取り片足で立った時の軸のズレ量を診たりして体のバランスをチェックしています。

鏡の前で片足立ちをした時に、人によってはバランスを崩したり、どちらか片方の足で立った時にズレ量が極端に大きかったりしてしまう人もいるんです。そんな方に話をしているのが、筋肉の中でも中殿筋は、立ったり歩いたりするときにとても重要な役割をはたしているんです。中殿筋は骨盤の骨と大腿骨を結んでいる筋肉ですが、片足で立った時にバランスを保っていられるのもこの筋肉がしっかりと働いているからなんですよ!

正常では、片足で立ったときに中殿筋がしっかりと働き骨盤は水平に保たれますが、中殿筋の力が弱いと骨盤を支えることができず、体が傾いてしまうんです。あなたは歩くときに体が左右に揺れやすくなっていませんか?

そんな方は、まめに歩く習慣をつけるだけで中殿筋が維持できると思いますよ!また、電車やバスに乗った時に必ず立つようにするだけでも効果があると思いますし、慣れてきたら吊革に捕まらずにバランスを保つようにしてみて下さい。
当院では、整体での体のケアから日常生活の中でできる運動から筋トレまでを指導しております。姿勢改善、体の癖の改善、ダイエットなどのアドバイスもしておりますよ!当院のHPにも運動指導のページを掲載しておりますので、よかったら覗いてみて下さい。

当院のHPはhttp://www.moriya-seitaibbc.com/  です。

体の歪み、姿勢改善、体の癖の改善、ダイエット、腰痛、肩こり、首の張り、背中の張り、倦怠感、冷え性、そして出産後の骨盤矯正等々でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.03 10:34:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.