072155 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

整体BBCからの一言

整体BBCからの一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

整体BBC

整体BBC

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

プロ整体師(修業中… yuukikazさん
フィットネスの勧め フィットネスの勧めさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Headline News

2011.11.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
整体BBCです。

先日、男性のお客様が左足の脛の外側の少し盛り上がっているところが痛くてと、来院されたんです。話を聞くと来年の守谷市のハーフマラソンに向けてトレーニングをしているみたいで、今までにも違和感とか多少の痛みはあったみたいなんです。そして、11月3日の文化の日から本格的にトレーニングを開始した翌日に痛みが酷くなって当院に来られたみたいなんです。

それは、本格的なトレーニングによってこれまでよりも前脛骨筋に負荷がかかって痛みを発しているんだと思いますよ!

え~前脛骨筋って何?前脛骨筋という名称を聞く機会はなかなか無いですよね!前脛骨筋は、よく“弁慶の泣き所”と言われる箇所の外側で少し盛り上がっている筋肉なんです。

この筋肉は、足首を動かす時や歩く時、階段を上る時などに使われる筋肉で、ヒールの高い靴を履いていると痛くなったり、早歩きの人などは、この箇所に疲れが溜まりやすいと言われています。また、骨盤のズレ、股関節の異常、歩き方が変だと、前脛骨筋に負担がかかり痛めやすい筋肉とも言われています。

日常であまり意識しない筋肉ですが、重要な筋肉なんです。アスリートの方などは、この前脛骨筋を鍛える事で飛躍的に蹴る力や動きが良くなるので、鍛えている選手が多くいると言われています。でも、我々一般人は、急に鍛えようとすると、パンパンにはってしまったり、筋肉痛になる方が多いと思いますよ!急激なトレーニングは要注意なんです。

私も前脛骨筋が痛くなった事があります。それは以前、妻と筑波山に登った夜に○○さんと同じように痛みが酷くなってしまったんです。

○○さんはトレーニングが終わった後に、クールダウンはされていますか?皆さんウォーミングアップはされるのですが、クールダウンをされている方は少ないと思います。守谷のハーフマラソンを目指しているアスリートでああるならば、クールダウンは必要不可欠だと思いますよ!トレーニング後に、よくマッサージしたり、極力冷やさないようにしていれば、痛みを軽減させる事も出来たと思いますよ!

トレーニングで体に負荷を与えた分、体をいたわってあげないと今回のように痛みを発してしまうんです。

マラソンに限らず、ウォーキングや仕事で外回りの多い方や、運動不足の方などが少し歩くと、脛の外側に違和感や痛みを感じることがあると思います。普段から鍛えておいたり、走ったり、長く歩いた後のアフターフォローは、とても重要だと私は考えています。

普段はあまり気にしていない筋肉ですが、○○さんのようなランナーにとって非常に重要な筋肉なんです。日頃からストレッチやマッサージなどを行うことで、ケアしておくことが大切だと思いますよ!

整体の施術をしながらこんな話をしてみました。○○さん守谷のハーフマラソン頑張ってください!

当院では、整体での体のケアから日常生活の中でできる運動から筋トレまでを指導しております。姿勢改善、体の癖の改善、ダイエットなどのアドバイスもしておりますよ!当院のHPにも運動指導のページを掲載しておりますので、よかったら覗いてみて下さい。

当院のHPはhttp://www.moriya-seitaibbc.com/  です。

体の歪み、姿勢改善、体の癖の改善、ダイエット、腰痛、肩こり、首の張り、背中の張り、倦怠感、冷え性、そして出産後の骨盤矯正等々でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.05 15:29:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.