485335 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

線路脇のカメラマンのブログ

線路脇のカメラマンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

線路脇のカメラマン

線路脇のカメラマン

Comments

線路脇のカメラマン@ Re[1]:E261系サフィール踊り子車内(04/22) 株式会社JCPLAN 坂本さんへ 返事が遅くな…
aki@ Re:ライドシェア(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
株式会社JCPLAN 坂本@ Re:E261系サフィール踊り子車内(04/22) 写真使用に関するお問い合わせ 貴殿、202…
大場敬子@ Re:さくらの里ライブ(04/10) 行きたかったです。 シェアさせて頂きたい…
大場敬子@ Re:卓球カフェ(02/06) いつか是非言ってみたい✨

Archives

Recent Posts

2024/05/17
XML
カテゴリ:地元の線路脇

台北メトロと提携

この度、伊豆急行ホールディングスは台湾の台北市内を走る「台北メトロ(台北大衆捷運股份有限公司)」と友好協定を結んだ。

伊豆急HPより



これにより、伊豆急8000系TB-6の3両編成を「麻吉號(マジごう)としてヘッドマークや車体側面、車内などにラッピングがされ来年の3月まで運行される。

運用が固定されていないので運行時刻は非公開。




「麻吉」とは気が合うとか親友の意味がある。





今回は、伊豆急の他にも伊豆箱根鉄道、静岡鉄道、天竜浜名湖鐡道、遠州鉄道など静岡県内の鉄道会社と提携を結んでいる。




台北メトロは、台北市内に1996年の開業から6路線146kmも張り巡らせている。
文湖線(動物園~南港展覧館25.7km)はゴムタイヤ式でボンバルディア製、淡水信義線(淡水~象山・北投~大安 30.8km)は川崎重工製やシーメンス製、松山新店線(松山~新店・松山~台湾電力ビル)、中和新蘆線(迴龍~南勢角・蘆洲~南勢角)、板南線(南港展覧館~頂捕・南港展覧館~亜東病院)と
5路線があり空港から市内を巡るには便利な交通網となっている。



軌間は1435mm,第3軌条方式が多い。
北投温泉行の車内には風呂桶がテーブルになっている。



これまで16回ほど台湾を訪れているので台湾の国鉄、地下鉄、五分車(トロッコ列車)は全て乗っている。




乗車券は12言語対応でICトークンとICカードを使用する。
1時間以内ならバスの運賃が割引となる。





日本の広告ラッピング列車も沢山ある。






スマホ充電サービスも充実。
今後も各路線の延長などの計画がある。



メトロの他に猫空ロープウェーもあるので下田ロープウェーとの友好交

流もできる。

これまで台湾の鉄道と日本の鉄道会社が友好提携を結んでいるのは20

数社あり、お互いに観光客の誘致に活用されているが、台湾からの来遊

客に比べて日本から台湾への観光客は少ない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/17 09:26:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
[地元の線路脇] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.