490450 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

線路脇のカメラマンのブログ

線路脇のカメラマンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

線路脇のカメラマン

線路脇のカメラマン

Comments

線路脇のカメラマン@ Re[1]:E261系サフィール踊り子車内(04/22) 株式会社JCPLAN 坂本さんへ 返事が遅くな…
aki@ Re:ライドシェア(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
株式会社JCPLAN 坂本@ Re:E261系サフィール踊り子車内(04/22) 写真使用に関するお問い合わせ 貴殿、202…
大場敬子@ Re:さくらの里ライブ(04/10) 行きたかったです。 シェアさせて頂きたい…
大場敬子@ Re:卓球カフェ(02/06) いつか是非言ってみたい✨

Archives

Recent Posts

2024/05/21
XML
カテゴリ:地元の線路脇

●下田開港170周年

毎年この時期が来ると下田では「黒船際」が行われる。

市内各地で多彩なイベントがある。



今年は、1854年アメリカのペリー提督率いる黒船襲来によりそれまで鎖国状態だった日本が下田と函館の港に入港することを認め「日米和親条約」が締結されて170年となる記念の年だ。




17日から3日間開催される「黒船際」とは、1925年駆逐艦で米国大使がハリスの遺跡を訪ねて下田を訪問し、当時下田で亡くなったペリー艦隊の乗組員が下田柿崎の「玉泉寺」に眠っていることから墓参りなどをした。

日本側が厚くもてなしたのが始まりで、1934年から開催され今年で85回目となる。

特別ゲストとして招待されたのは、ペリー提督の子孫であるマシュー・C・ペリー氏と初代駐日米国総領事の子孫サリー・ラッシュ氏が行事に参加している。



右がペリー提督の7代目子孫。



イベント等は昨年のブログ2023年5月23日~25日をご参照ください。

伊豆急の2100系黒船電車には、大型のヘッドマークが掲出され来年3月まで運転される。
また、18日にはこれに合わせたかのようにJRの臨時特急「185系」が東京ー伊豆急下田間で運転された。











伊豆高原駅で離合する3000系アロハ電車と185系、黒船電車。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/21 12:10:10 AM
コメント(0) | コメントを書く
[地元の線路脇] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.