005664 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さい会社はインターネット営業(SEM)で売上をあげる

小さい会社はインターネット営業(SEM)で売上をあげる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

SEM営業アドバイザー

SEM営業アドバイザー

Freepage List

Jan 29, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
TOPページでは体験を、個別ページは情報を!

インターネットでお客さんに来てもらうには、工夫をしてアクセスを
伸ばすことが大事でした。
その次に、アナタのホームページを興味を持って、熟読してもらい
たいなら、どうしましょうか?


実は、TOPページというのは、あまり役に立たないのです


え? っと思ったでしょうが
もちろん、上手なホームページを作る方は、TOPもうまくできています


アナタが自分は上手じゃないなあっと思ったら、こう考えてください


インターネットの検索は、TOPも個別も意識していない
TOPとか個別とかを意識するのは、人間の目だけ
なので、インターネットから訪問してくるのは、個別ページから来る
のがとても多いのです。


多くのTOPページは、階層型のメニュー形式になっているのです、
そのページ自体では、情報の量が不足しています
さらにクリックして、次の情報を見に行かねばならないので、多くの
訪問客は、それを面倒だと判断して、サイトを去ってしまいます


検索に優しいホームページは、そのページだけで、検索したお客さん
を満足させることができることです
すると、検索キーワードにあった個別ページが、アナタの
勝負ページ(^^ だと認識を、新たにすることが必要になります


アナタには、TOPや、プロフィール、会社概要は、個別ページの付録
にしか過ぎない。と考えて欲しいのです


TOPの考え方は、主に2通りです


1つは、個別ページに全て1クリックでいけるような、インデックス系
これだと、目的のページに行くのに、階層型のメニューにあるような
『TOP⇒サービス一覧⇒セミナー一覧⇒1月のセミナー』とか
にならずに、


TOP⇒目的のページ にいけます


もうひとつの考え方は、TOPをチラシと思うことです
ただのチラシではありません
モノを売らずに、『物語や体験』を盛り込んでください


例えば、アナタがコーチングのコーチだったら、こうです


----------------------------


わたしは、40名のシステムエンジニアを抱える、中間管理職です
この業界は、成果報酬の崩壊という本が出た会社に、代表される
モチベーションの上がらない企業の形態なのです
だから、しんどい!!・・・です


ユーザからは、ただでさえきつい納期間近に、変更を言われ
上司からは、リスクの高いプロジェクトを嫌われる
部下は、技術屋が多いので、きっちりとした仕事をしたがり
それぞれがマイペースな仕事をする。


でも、わたしは会社で一番『話を聴いてくれる上司』という評価を
頂いています。
わたしは、ただ部下の話を聞いているだけなんです
そりゃぁ、たまには相槌も打つし、『よくやってるなぁ』とかも
言います。でもそれは社会人として、同じプロジェクトのメンバと
して当然ですよね?


・・・こんなコメントを頂いています
コーチングという『行動につなげるコミュニケーション』の
ほんの一例です。


彼のこの話に、とても納得がいきました、『そうそう』という感じです
だってわたしも、コーチになる前は、中間管理職だったのですから(^^


コーチングに興味のある方は、無料の小冊子
『部下のやる気が3倍になるコミュニケーションの7つのコツ』
を差し上げています。
お申込はこちらから⇒http://www.xxx.co.jp/7method.html


----------------------------


熟読してしまいましたか?
つい、読んでしまったアナタ! これはサンプルです(^^;
では、なぜ? 読んでしまいましたか?


実は、人は『物語』が好きです
だれかの『体験』を読むのが好きです
『体験』を読むと、そのイメージが読み手によって勝手に広がります


わくわく、ドキドキ するのです


TOPページに、管理職コーチングはこちら、夢をかなえたい女性への
コーチングはこちら、売上を上げたい経営者のかたのコーチングはこちら
・・・とか、スーパーのチラシのように、
特徴と価格と・・・ん~ん、なんかサービス一覧のようなものは、
もういい! っと思いませんか?


TOPは思いがけない目的で、訪問する方のために準備しましょう


個別のページは、目的をもって訪問してくるので、
そして訪問者は、インターネットで無料の情報を探しにきているので
きちんと、情報の提供をしてあげましょう


もちろん、全部は語りつくせないので、ちゃんと訪問者が
もっと知りたいに答えれるように、問合せ先はきちんとつけましょう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2005 09:14:41 AM
コメント(6) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
SEM営業アドバイザー@ Re:言霊って大切なんだよね!(01/31) 夢一番!さん >文章表現が上手いとか下…
夢一番!@ 言霊って大切なんだよね! 文章表現が上手いとか下手ということでは…

© Rakuten Group, Inc.