334308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひかりへ

ひかりへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

月と星のささやき

月と星のささやき

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Favorite Blog

地球という多次元宇… New! たんたん4531さん

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

手作り石けんTREETOP… こずぽんtreetopsoapさん
りんご日記 Ringo mamaさん
rosaのハーブとバラ… rosa.ae.fさん

Freepage List

Rakuten Card

February 4, 2009
XML

 お知らせです
ブログで仲良くしていただいているminakoさんが催しをされるそうです

須田郡司・石の語りべ(スライドトーク)

「聖なる石に出会う旅」


 日時   2月28日(土)

 詳細はminakoさんのブログを見てくださいね

 つたえるつなぐ←です

 彼女は言霊やいろいろな事を学び、気づき
私も彼女から学ぶことが沢山あります
那智の時の神倉神社や岡山の英田郡の天岩門別神社こちらにあった石
(癒しのブレスの時)も
須田郡司さんは撮影されていて
とてもうれしく思いました
巨石というものは古代から信仰の対象になっていたのだと思います
私が呼ばれている場所はほとんどが石をお祀りされています
興味を持たれました方は是非トークショーに行かれてみてはと思います



 さて、お話は高千穂の旅に戻りますね
城山公園から仙巌園に行きました

仙巌園

1658(万治元)念19代島津光久の代に
この地に別邸を構えたのが始まりで、
以後代々の当主に受け継がれてきたそうです
国の名勝にも指定されている島津の磯別邸が仙巌園
桜島を借景として取り込んだ雄大な構図は感動的です
園内には反射炉跡や御殿、
日本初のガス灯・鶴燈籠、曲水の庭など見所が多くあります。
篤姫のロケにも使われたそうです

仙巌園

仙巌園


仙巌園

お庭からの雄大な桜島には圧巻です
こちらで過ごされた島津家の方は毎日この桜島の風景を
眺められていたのでしょう
本当に素晴らしいです

仙巌園

お花も季節ごとに色々咲いて時期のお庭が楽しめそうです

 こちらで邸宅を説明していただきました
撮影は禁止なので写真はないのですが
和室でもテーブルを置いて客人を招いたりできる場所もあり、
時代の移り変わりを見させていただいたようです

 もう少し続きます・・・

 篤姫のドラマでもありましたが
江戸城を無血で引き渡し、
新しい国家の生まれ変わりの変革の時代を生き抜いた方々
そして今があります
私たちも今は変化の時代ではないでしょうか?
意識を良い方へ向かうと信じていれば
意識が明るい未来へと道しるべになるのではと思います
不安もあると思います
しかし、不安の波に押しつぶされないよう
気をしっかり持って
明るい未来を夢見て
今を生きたいと思っています
小学校の学校全体での目標

 やる気、 根気、元気

この言葉がいましっくり自分のハートに響いてます
どうぞ楽しんで
やる気、根気、 元気でいてくださいね
 
 いつもありがとうございます

           心より愛をこめて










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 4, 2009 11:27:32 AM
[高千穂ブレス・高千穂の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.