428241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

牛と鷲と虎と

牛と鷲と虎と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

seven/nine

seven/nine

Calendar

Favorite Blog

パッションの代わり… New! G. babaさん

一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん
る~む335 る〜む335さん
つむぎるうむ 紬(つむぎ)さん

Comments

 http://buycialisonla.com/@ Re:高須殿下の怪我(05/06) kosten cialis 5 mgcialis 5mg kaufen rez…
 ヌックヌク@ Re:大阪クラッシック(04/22) お久しぶりです。 大阪クラシックなんて…
 まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
 ぽーか郎@るーむ335@ Re:謹賀新年(01/01) 遅くなりましたが、今年もよろしくお願い…
 背番号のないエース0829@ 背番号 「年末のご挨拶」に上記の内容について、…

Freepage List

2005.04.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 多くの人が、あの事故の映像を見て、震災を思い出したのではないかなあと。私も昼食時にテレビ画像を見て、息をのみました。もうなんといっていいやら、、、

 置き石があったらしいですから、もしかしてそれがなければ、スピードの出しすぎでもあそこまで惨事にはならなかったかも。スピードを警戒する装置があれば、自動制御されたかも。車体が鋼鉄であれば、あそこまでひしゃげなかったかも、、、事故なんて、毎度、いろんな「まさか」が重なってのことが多いように感じています。本当に、なんて悪い偶然が、、、

 まさかの連続が起きないように、事故が小さい事故ですむように、知恵をしぼって対策がいかに大事か、自分を振り返って、日々の努力をしているのか、考え込んでしまいました。

 乗客同士で助け合って逃げた話や、声を掛け合って助かる努力をしたという逸話。救助の助けをした近所の人たち。そういう話を聞くと、日本人もまだすてたもんやない、と変なところでほっとしました。

 でも、私自身はどうなんだろうか。

 自分が現場にいたら、何ができるだろうか。できることがあったとしても、機敏な行動ができるだろうか。ぼーぜんと立っているだけの、役立たずになってしまうような気がする。

 災害にあったとき、周囲の人と協力して脱出できるような落ち着きがあるのだろうか。最後まで努力して、がんばれるだろうか。機転をきかせて、脱出路を拓けるだろうか。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.26 00:51:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.