428246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

牛と鷲と虎と

牛と鷲と虎と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

seven/nine

seven/nine

Calendar

Favorite Blog

パッションの代わり… New! G. babaさん

一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん
る~む335 る〜む335さん
つむぎるうむ 紬(つむぎ)さん

Comments

 http://buycialisonla.com/@ Re:高須殿下の怪我(05/06) kosten cialis 5 mgcialis 5mg kaufen rez…
 ヌックヌク@ Re:大阪クラッシック(04/22) お久しぶりです。 大阪クラシックなんて…
 まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
 ぽーか郎@るーむ335@ Re:謹賀新年(01/01) 遅くなりましたが、今年もよろしくお願い…
 背番号のないエース0829@ 背番号 「年末のご挨拶」に上記の内容について、…

Freepage List

2005.04.26
XML
テーマ:着物(543)
カテゴリ:着物
 野球観戦の楽しさを知っら合、まず主張できるのが帯。でも、帯も事故には注意。ビールを手に持ってきゃー走れー! 打ったー! とやると、びしょって、よくやるんですよ、これが。(そんなん私だけ?)

 木綿の単博多は部分洗濯が可能なので心強いです。スプレー糊をつけてアイロンかけても、だんだんと、へなっとなってしまうから、観戦用と割り切らなあきませんけどね。

 浴衣用に売っている手ごろな値段で、色柄が豊富で、例えば、黄色と黒の縞模様ならタイガース、赤と紺色なら近鉄バファローズと各球団を二色で表す方法があり(他のチームは自分で調べてやー)、その象徴色を持って来ると、数千円から手軽にできる応援帯です。

 木綿名古屋(や八寸)を半分に織って、端をかがって半幅にしたもんでもええです。芯がなくてもそれなりの形は保ってくれるからね。私は弓浜の八寸を半幅にしました。ゆるんでくることはあまりないので、洗える帯としては強い見方です。

 しなや藤、葛、麻などの水に強い自然布八寸も可。麻も名古屋仕立てで芯が入るものは不可です。

 木綿のクラフト用の球団布ならあるから、それを4~5mほど買ってきて、自分で仕立てる人は仕立ててもええし、呉服屋で仕立てに頼んで名古屋帯に作ってもらえます(こんな感じ:http://plaza.rakuten.co.jp/sevennine/2000)。ただし、芯入りなのでスポット洗いのみ。まあ、こんな帯、それ以外に用途はないからかまへんと言えばかめへんわよね。この帯は袷にも単にもうすモノにも使えるオールシーズン帯で便利。

 こういうどこから見ても普通(?)でない帯で、都内から浜スタや千葉マリンあたりに遠征するのは、、、ちょっと勇気がいる、かも、かも。(まあ、阪神ファンの私は無敵(?)やから大丈夫よーん。だって、大阪なら、試合のある日にならこの帯をしていても、「ああ今日はタイガースの試合があるな」ですんじゃう。東京でも、「うちも阪神ファンなんよ。しっかり応援してきてや」と声をかけられるので、気合いも入ろうというもんです。)

 これで、浜スタの帰りに某デパートの京都フェアにいったことがあるんよ。で、京都から出張のおじさん達の中には必ずと言っていいほど、トラキチが一匹や二匹はいる。呼びとめられて、「今日はどないやった」と野球談義に花が咲く。おっちゃんたちは仕事中やから試合結果も知らんのよねー。そこで、阪神ファンのための、阪神ファンによる、阪神の野球結果報告。受けないはずがない。(で、ちょっとおまけもあったりする)


 野球観戦は手作りのユニフォームで来るファンも多いねんよ。だから、自分で四寸巾の4-5m程の長さに仕立ても、簡単(こんな感じ:http://plaza.rakuten.co.jp/sevennine/3000)。薄手で兵児帯風で、カジュアルなので外野の観戦や浴衣には合うと思う【そうでない私の立場が困るので、そういうことにしときまひょ♪】。

 注意としては、背中に大きく帯を結ぶと席を移動する時など、周囲に迷惑やから、小さくなる結び方がええです。帯枕の変わりにタオルを帯揚に巻いて入れるくらいに小さいお太鼓や、引き抜きで小さくするとか、なんとか(名前を知らないの。踊りの男役の人がやる結び方)という背中にぴったりする結び方がいいです。

 そういう意味では名古屋より、半幅が便利。半幅でも大きい文庫は邪魔なので、ネットで探すと多分、やの字、と言う結び方が誰でも簡単に結べて、小さくて便利です。文庫でもカルタ風に、小さくすると可。兵児帯風にリボンでもじゃまにはなりにくいですが、輪ッかをひっかけないように注意。

  上からハッピを着るから、半幅で小さくしてもかめへんよ。一部の阪神ファン以外は球場についてから上を着るし、道中がちょっと思うかもね。そういう時は羽織でいって、球場でハッピに着替えたらええと思う。でも、羽織を邪魔にならんように畳まなあかんので、木綿の上っ張り(の上とか)や安いポリの道中着の方が安全やろね。

 もちろん、優勝がかかっていたり、プレーオフや日本シリーズには、正装したいもんです。阪神ファンの私なら、縞の小紋(九月中に優勝が決まったらどないしよ)にタイガース永久欠番入り帯と決めています。

 ちなみに、牛さんの応援には黒と赤の献上博多か縞の半幅を使っていたんやけどねえ。。。(バファローズ消滅の今はその帯をしめるとちょっと心が痛いから、他の用途でもよう使いませんわ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.26 22:04:51
コメント(0) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.