427801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

牛と鷲と虎と

牛と鷲と虎と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

seven/nine

seven/nine

Calendar

Favorite Blog

なんでも高くなりま… New! G. babaさん

一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん
る~む335 る〜む335さん
つむぎるうむ 紬(つむぎ)さん

Comments

 http://buycialisonla.com/@ Re:高須殿下の怪我(05/06) kosten cialis 5 mgcialis 5mg kaufen rez…
 ヌックヌク@ Re:大阪クラッシック(04/22) お久しぶりです。 大阪クラシックなんて…
 まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
 ぽーか郎@るーむ335@ Re:謹賀新年(01/01) 遅くなりましたが、今年もよろしくお願い…
 背番号のないエース0829@ 背番号 「年末のご挨拶」に上記の内容について、…

Freepage List

2009.01.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
東京三菱とUFJの統合は何度かの業務停止を経て、「無事」終
わったようです。

三菱もたいがいなことをしてくれました。で、統合関係の論説を見てい
たら、、、

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/2xxx-xxx-xxxxx/157860/?P=3

「この程度」のトラブルのために経費をかけてやることは全体から見
て、無駄ってことが言いたいようなんですが。。。。

そもそも、利用者が合併してくれって言いました? 合併によって、利
用者にメリットはあるの? 「元UFJ銀行の口座への振り込み手
数料がただになって、ラッキー」くらいしかぱっと思いつかないんです
けど。

でも、支店は使えなくなるわ、勝手に支店の名前を変えてくれるわ、不
便。で、勝手に変えたのだから、ソッチが対応するのが道理だと思いま
すよね。一般企業なら、多くの場合、そうします。だのに、余分な手数
を利用者に押し付けてますよね。振込先変更をしなくちゃいけない。

で、トラブル発生。トラブルがおきるのは分かっていたから、仕方ない
というか、諦めてはいた。多くの利用者がそうでしょう。だからって、
「この程度はトラブルとは思えん」って開き直るのはどうかねえ。

銀行って、勝手なバブル投機をして、そのバブル崩壊で勝手に困って、
税金から莫大な金を出してもらって、金利0=国民がその金利を損=大
金を国民に負担、で立ち直ってるんです。その後のこのサブプライム契
機の不景気で、また貸しはがしになんだの。ただの一般民間企業ならい
くら勝手なことして、つぶれたって知りません。でも、なんかあったら
国、つまり税金で助けてもらえるって特権があるんですよ。それを、ま
あ。

で、勝手に合併、今回のシステム統合。勝手なことして、トラブル起こ
して。一事が万事、寡占企業の弊害。それを「トレードオフの概念がな
い」だなんて、どんだけ銀行から金をもらっている書き手なのかしらね
え。なんかあっても国民の税金でなんとかしてもらえる、アメリカの
ビック3とどこが違うねん、って思うんですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.31 10:23:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.