300648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★不治の病は治せるの?★

★不治の病は治せるの?★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年07月05日
XML
カテゴリ:健康
生活習慣病や病気の予防のために、健康食品を摂取している人は少なくないと思います。


「●●が良い!」「●●に効果!」などあらゆる健康食品があって、どれがいいのかわからないってことはありませんか?


健康食品は、「健康になるためための食品」ですから、安全であることが絶対的な条件です。


残念ながら健康食品の中には粗悪なものが出回っているので、信頼できるものを選ばなくてはいけません。



昨年の日経新聞に健康情報リテラシー(読み解く力)について掲載されていました。


健康情報リテラシー(読み解く力)



食べ物の効用をめぐる情報の信頼性を判断する為のチェックポイントは5つしかない。


1.個人の体験談や権威者の主観的な意見ではなく、具体的な研究に基づく話であること。


2.培養細胞や動物実験ではなくヒトでの研究であること。


3.学会発表だけではなく、きちんとした論文になっていること。


4.臨床試験や大規模な追跡調査なで、質の高い研究方法であること。


5.一つでなく、
  複数の研究で確認されていること。


なんか難しく書いているけど、健康食品を摂取した人が過去にも何人もいて、
摂取した後の経過がきちんと論文になっているもの。それも主観的ではなく、客観的に複数のデータが揃っていれば安心ですね。


ついつい広告の魅力的な記事に誘惑されそうになりますが、お金のムダにならないようにしたいですね音符







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月06日 00時37分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

コメント新着

minnie8@ りよえりさんへ コメントありがとうございます! 新年を…
りよえり@ Re:成年後見人になってから。(01/14) 大変な手続きお疲れさまでした。 私もず…
minnie8@ りよえりさんへ コメントありがとうございます! いつま…
りよえり@ Re:日帰り旅行。(01/04) 良かったですね。 ご両親さまが喜んで下…
りよえり@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) 胡ももさん あけましておめでとうござ…

お気に入りブログ

ニューストピックス

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.