1950359 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Shige&Happy@ Re[1]:実践しているデンタルケア(12/24) mabo400さんへ 一旦始めると、毎食後やら…

Free Space

設定されていません。
2024/04/06
XML
カテゴリ:最近撮った写真
​動画撮影の合間に撮った写真​​

 4月のいくつかの役職の総会ラッシュが始まった。きょう午前もある会の総会だったが、午後の懇親会をパスし、国の特別史跡肥前名護屋城で動画撮影をした。風もなく音声収録にも問題く、絶好の動画日和だった。

「桜と石垣と青空」

(大手口からの登城路、正面の左奥に見えるのは東出丸)

 動画撮影の合間に、シンボル的な静止画を撮りながら登城路を登る。なだらかな坂を登り詰めて左に曲がると三の丸がある。三の丸には井戸が残っている。その井戸を左手に見ながら進むと正面に本丸への石段が見えてくる。

「三の丸から本丸へ」

(三の丸には楠などの大木があり、陽ざしをさえぎっている)

 写真の奥の石段を上ると本丸である。発掘調査の結果、本丸跡には多くの建物があったことが分かっている。広い本丸の北端部に天守台がある。

「本丸の光景」

(観光客がいる場所が天守台、ここからは玄界灘が一望できる)

 肥前名護屋城は、豊臣秀吉が朝鮮侵略の基地とするために西国大名に分担させて造らせた。1591年に築城を命じて、わずか5カ月で完成したと言われる。最盛期には約20万人の侍や商人、職人でにぎわった。

 名護屋城の周りに全国から集められた150家ほどの大名の陣屋があった。発掘調査の結果、保存状態が良い23カ所の陣屋跡は名護屋城とともに国の特別史跡に指定されている。

​↓ランキングに参加しています、良かったらクリックをおねがいします。​

写真日記ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/04/30 05:11:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[最近撮った写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.