113762 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大学生の暇そ~なぺ~じ                ~バイクと酒とアクアな日々~

大学生の暇そ~なぺ~じ                ~バイクと酒とアクアな日々~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2009年11月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、まつさんから頂いたコメントに、赤系水草のために園芸用肥料を使うのは?という話がありました。水草の肥料といえば、やはり液肥が思い浮かびますが、養分を吸収する箇所が主に根っこのほうであるタイプの水草には、適度な固形肥料を与える必要があるようです。

しかし、赤系水草によく必要だといわれる鉄分については、液肥が主であまり固形タイプは見かけないように思います。液肥タイプでも効果があるからなのかもしれませんが、いかんせん…高い…(;一_一)

考えてみれば、園芸用の肥料が使えないってことはないのでは?
即効性があるタイプの固形肥料はエビへの影響が怖くて使えませんが、固形肥料の中には即溶出タイプではなく、バクテリアの影響によって一年以上かけて養分を出すタイプも多々あります。そのタイプならば、大きな環境変化にはならずエビへの影響も少なそうです。

そんなことを考えつつ、先日まつさんにすすめて頂いた固形肥料を探しにホームセンターへと赴いたのですが、目当ての商品は見当たらず…orz

ですが、別の商品で条件の良さそうな物を見つけました!

P1010578(1).JPG

それが上の二つになります(^-^)

どちらとも緩効性タイプの果粒状肥料です。チッソ、リン酸、カリウムの基本栄養に足して、一方はマグネシウムを、一方は鉄分を含んでいます。リン酸等は通常水槽内に余り気味になるので、過栄養を招くのでは?とやや不安ではありますが、マグネシウムや鉄分が足せるのは貴重ですww

そんなわけで、この二つの肥料を、ひとまずミナミ水槽内のグロッソ、ハイグロ、バリスネリアの根元に数粒づつ埋め込んでみました。緩効性とはいえ、さすがにび~水槽にいきなり入れて崩壊を招くわけにはいかないので、まずはミナミ達で実験です…ごめんよミナミ達!!

明日になってもミナミに☆が出なければ、び~の受け入れ準備中の五号水槽に埋めることにします(^。^)

肥料を入れた直後は、「ナニナニ?」といった感じでミナミ達が集まってきていたので、毒ということはさすがにないと思います( ^^) _旦~~

効果があれば良いな~~♪使えそうなら、今後効果なアクアリウム用肥料を買わなくてよくなるので期待は大きいですwww

後日経過をお知らせします~~ww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月12日 20時38分30秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


コケませんように   マッキー さん
マグァンプkは溶けにくいんですか?
らるふさんが新規立ち上げ時にイニシャルスティックの代わりにマグァンプkをバラまかれてますがおい日をしている人はいたかなあ・・・
Feは初めてみましたが水草用として魅力がありますね! (2009年11月12日 23時08分07秒)

Re:コケませんように(11/12)   アリキチ5940 さん
マッキーさん>
棚には、通常タイプと、長期持続タイプの二種類があって、今回は後者を買ったわけです。水の中で粒を指先でゴリゴリしても形が崩れず、そこそこに溶けにくいタイプだとはおもうのですが…。Feも同じでしたww
明日辺りに、Feの肥料玉を作って、赤系の根元に埋めていく予定です(^。^)効果に期待!! (2009年11月13日 01時29分30秒)

私も   まつ さん
セット時に鉄剤と一緒に普通のマグアンプも入れてます。
マグアンプにFeなんて有ったんですね、成分によってはFeだけで良いかもしれませんね。 (2009年11月13日 05時25分57秒)

入れすぎには...   Namahage さん
はじめまして。プロび~から来ましたNamahageです。
某巨大掲示板でも、水草肥料としてマグァンプを利用されている方がいますが、マグァンプk&Feどちらもアンモニアが出ますから、入れすぎにはご注意下さい。
できれば、施肥後はアンモニア試薬を使い、経過観察されたほうがよろしいかと思います。
下手をすると、ビーが☆になりかねませんので。 (2009年11月13日 11時12分09秒)

Re:固形肥料を入れてみよう(^-^)(11/12)   ミーコ さん
今晩は~
WWW、私の苦手なお話ですね(*_*;
我が家の水槽は、出来るだけ、難しいのを使わない(私が無知)様にしてます。
エビちゃん用ビタミンとか売ってあって、最初は色々買ったんですが、なんか良くなかったです。
今度のエビちゃん水槽は、水草を沢山入れられる予定ですか?
(2009年11月13日 20時45分14秒)

Re:入れすぎには...(11/12)   アリキチ5940 さん
Namahageさん>
ご指摘ありがとうございます!
やっぱりアクアリウム専用でないものにはそれなりの罠があったりするものなのですね(;一_一)
まずは少量づつ施肥してみて、経過を十分に注意してみていこうと思いますww惨事になる前にわかってよかったです(^-^) (2009年11月13日 23時20分36秒)

プロフィール

アリ-キチ

アリ-キチ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

uqYNuAxGh@ Re:ã?¦ã?©ã??ã?¿ã??ã??ã?©ã??ã??ï??(11/23) comment3, http://posterous.com/people/…
aQJOiXMvPrR@ Re:ç??ã??ã??ã??å??ã??æ?£ã??å??(03/30) comment3, http://posterous.com/people/…
yyhEMZQeKWNqKmAoy@ Re:ç?§æ??ã?®è??温度ã??ã?¤ã??ã?¦ï??(01/07) comment3, http://posterous.com/people/…
mUdgWyWl@ KqxisVrHXPpg comment5, http://posterous.com/people/…
aEgFYlRgZhxC@ Re:é?±æ??ã??ã?ªã??ã?¨â?¦(10/30) comment2, http://posterous.com/people/…

© Rakuten Group, Inc.