1445735 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 8, 2015
XML
カテゴリ:Management

旭川で落花生の生産がおこなわれているようです。

2015-10-8 asahikawa peanats.jpg

以前、岩見沢での落花生の生産というニュースを取り上げたことがありましたが、今回は、そこよりもさらに北に位置する、旭川での落花生生産です。

上の記事にあるように、旭川では、ビニールハウスを使って、落花生を栽培しているのですね。おそらく、落花生の種から発芽させ、苗を作って、それを大型ハウス内の栽培地へ移植して育てるというやり方なのでしょう。

北海道で主要な産物であるビートは、露地栽培ですが、苗づくりから始めて、畑へ移植しています。ハウスを用いる点を除けば、落花生とビートは、作り方に共通点があるように思われます。

ということは、道内での落花生の生産は、もっと多くの地方でおこなわれても、おかしくないという推論が成り立ちますね。そうなることを願っています。

その理由は、以前も書きましたが、中国産落花生への不信です。どのような作り方をしているのか、その安全性に信頼を持てない。そうした中で、道内産の落花生の産出量が増えれば、中国産への依存は減るのでは、との期待が湧きます。そのような一縷の望みを抱かせてくれるニュースでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 8, 2015 07:20:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Management] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.