1444579 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 25, 2016
XML
カテゴリ:travel

四国めぐりの旅レポを連載しております。今日は、その19回目です。

2016-2-25 kazura-bridge1.jpg

2016-2-25 kazura-bridge2.JPG

祖谷のかずら橋。その全景(上の写真)と橋の中央部当たりから足下の谷川を撮した写真(下の絵)を、どうぞ、ご覧下さい。細い横木をかずらで絡めて留めただけの橋桁です。

このかずら橋の手前には、立派な近代的な橋が架かっていて、そこから、まず、お目当ての橋の全景を眺めて、次に、そこを渡ろうという狙いです。

ところで、この橋が存在する地域名が祖谷なのですが、この字はイヤと読みます。そのように読める方は、この土地をご存じか、何らかの由来のある方ではないでしょうか。大抵は、ソヤと読んでしまいます。

この読み方の正しさのいかんで、外者か土地の者かを判断したのだとの、バスガイドさんからの説明がありましたが、何となく納得させられた気分でした。

ここは、平家の落人の里なのです。かつて屋島の戦いに敗れ、源氏の兵に追われて、山深き、この地に落ち延びてきた平家一族です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 25, 2016 05:23:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[travel] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.