1445019 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 12, 2019
XML
カテゴリ:DiaryScene
耳かきは必要ありませんと云われると…。
『大人の場合、ほとんど耳かきの必要はありません』と述べられていますですね~。医療の専門家から…。うぅぅ~ん、これは困ったぞ!? かなり頻繁に耳かきをおこなってきましたし、いまでも…。

机の前で文章を考えたり、書き込んだりするときには、耳の微かな違和感が気になって、ついつい耳かきをしてしまうのです。たいして耳垢が取れることはないのですが…。

しかし、それをすることで、カユミとは云いませんが、何とはなしの違和感が喪失して、目の前の作業に集中できるというメリットがあるのです。癖になっているのかも知れませんね。

わたしの場合、左耳は乾燥した耳垢がでますが、右耳はしめっています。そのせいか、こちら側はかなりそれが出にくいように感じます。そう思うがゆえに、耳かきへと傾斜してしまうのかも知れません。もっとも、湿りの度合が大きいと、音の聞こえ方に異変を感じますので、綿棒で湿りを取り除くような作業をママしますね。これで耳垢掃除も同時にできてしまっているのかも知れません。

耳垢の発生する外耳道はかなり敏感な部署ですので、記事中に注意書きがあるように、そこでの掃除は慎重におこなって過ぎることはないでしょう。長年の経験で、何とはなしのコツを会得した感じではありますが…。

とはいえ、専門家の忠告に従いまして、今後は“耳かき”を控えるように努めたいと思います。それが身のためなのでしょうから…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2019 06:41:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DiaryScene] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.