1444474 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 2, 2021
XML
カテゴリ:car&drive
超小型のEV(電気自動車)が需要ありと見込まれているようです…。
上の記事では、出光の超小型EV生産販売計画について述べられています。満充電当たりの走行距離120km程度、最高速度60kmだとか。高速道は走れない。

タウンカーとか、コミュニティカーとかの位置づけなのでしょう。はたして使えるのでしょうか? 乗る年齢階層はおそらく高齢者…。それもかなり上の年代の方々…。

たとえば70歳代なら、普通車でガンガン飛ばしていますから、あえてタウンカーの必要はないでしょう。さらに上になると、免許返納を周囲から説得され始めたときに、それ使えないかな~となるのかも…。

それなりの安全装置が備わっていれば、近場へのお出かけにと…。何せ北海道の地方社会では、公共交通なんてあってなきがごとしでして、まっこと利用しづらいことこの上なしですから…。

などと考えを廻らしてきたのですが、待てよ?! 雪道や凍結路面で確実に安全に走れるのかな?の疑問がわいてきましたですね。ほぼ半年間がそんな路面環境ですから半端じゃないのです。

カーブの途中でスリップしてスッテンコロリンとか、坂道の途中やくだりきったところでスピンダンスとか、強風に煽られて路肩に打ちつけられるとか…。何だかいやな光景ばかり思い浮かびます。

やっぱ、北海道むきじゃないのかな? 残念ながら…。もしこちらで売るときは、十分にテストを重ねて、その結果のレポを公開してくれないと顔を向けてもらえないかも…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2021 07:51:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[car&drive] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.