1443260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 25, 2023
XML
カテゴリ:car&drive
車の運転席には、その走行をコントロールする各種の装置が多数にわたって煩雑に組み込まれているのですが、その機能の確認がみえにくくて、なんとか整理できないでしょうか?
上の写真は左ハンドルの車の例ですが、右ハンドル車でも基本は同じでして、ハンドル上に各種の装置が付けられていたり、オーディオ・パネルにも同様でして、さらにハンドルの左(ないしは右)下側にも、それらが見られます。

たとえば、ライトの遠目ないしは近目を自動的に切り替えさせるための設定は、顔をなんどか大きく移動させながら必要な機器を動かさねばなりません。これって、はっきりいいましてやり難くてメンドッチイのです。

たとえば、オーディオ向けの操作パネルの設定項目の中に、車の機能の設定ができるようにならないものでしょうか? これならば、PCやスマホの操作と基本的に同じですので、無理なく平易に設定を完了させられるでしょう。車の点検や車検にだした時に、工場サイドで設定を変更させられるケースがままありますが、そのようなケースでの車の設定の現状の確認にむけて、簡便なやり方を提供するのがメーカーの務めと云うものであるはず…。

車がマイコンを搭載して、コンピュータ的な機能をもつようになったと云われますが、PCやスマホのような一元的な設定のための操作には、現状では、とても至っておりません。遅れておりますね。車づくりの現実は…。メーカーの押しつけを感じますし…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2023 04:48:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
[car&drive] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.