1445003 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 10, 2023
XML
カテゴリ:Management
電気自動車メーカーとして、ほんの15年から20年ほど前に、新たに登場してあれよあれよの間に世界一の車メーカーにのし上がったテスラ…。

テスラという会社をGMやFordやトヨタと同列に考えては誤りでしょう。まったく次元の違う経営を取り入れて、サクセスに向けてまっしぐらに走っているのです。なにが一体違うのでしょうか?

テスラは、自社系列の販売組織であります、ディーラー網をもっていない車メーカーなのでした。これって画期的じゃないでしょうか? メーカー直販ということでしょうか?!。基本的には…。ネットでの直販ともいえるかも…。

だから、ディーラーでの販売経費というコストは、基本的に生じない…。メーカーでは、寄せられたオーダーに則した生産を実施し、完成車を直接的に納入する。車という商品が市場での競争優位をもつならば、これが成功するはずです。

問題は、ハードの修理をどこで担当するのか? これでしょう。これって、実は、ネット販売の”車の保険”のケースと同じなのです。代理店をもたない…。注文の仕様はすべてネット上で完了して、保険の運用に入り、なんらかの事故などが発生したとき、ネット保険会社は、ソゴなくサービスを完了させる。全国各地の契約づみのサービス関連企業が、それを担うのです。

テスラも、これと同じ仕組みをいずれ完備してくるはず…。常備の修理工場ではありませんので、ディーラー付属のそれよりも、メーカーの負担は格段に少なくなる…。革新的経営と云わずして、何と申しましょうか?

旧態の経営システムを奉じるトヨタは、勝負にならないはず。いずれ、トヨタも、そのやり方に追随せざるをえなくなるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 10, 2023 07:03:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Management] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.