1444979 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 21, 2023
XML
カテゴリ:DiaryScene
浴槽を使わずに、シャワーだけに変えると、どれほど節約になるかと問うた記事がありました…。

上の記事では、シャワーだけにすると、どれだけ節約になるなのかについて、水道代とガス代のそれぞれにつき試算しています。その結果は、お読みいただければわかりますので、ここでは触れませんが…。

わが家のケースでは、シャワーにした場合の経済的なメリットは断然に優れてきます。シャワーも浴槽も、その湯はエコキュートから供給されますので、水量の多寡がエネルギーの差に直接に反映してくるのです。

シャワーと浴槽では、電気の使用量は1:3.5ほどになるでしょうか…。この差は、意外と大きいのです。それが毎日の消費ですから…。この較差がわかっていれば、当然にシャワーを選択するにいたるでしょう。

しかしながら浴槽には、それとは違った特性があるのだとの声が身近に聞こえてきます。そこにゆったりと浸ることで気持ちがズーンとリラックスして”幸せホルモン”でありますセロトニンが分泌してくるようでして、なによりもありがたいのだと…。

ところが、ヤツガレとしましては、浴槽で体を温めますと、その後に、長きにわたって汗がふきでて、気分の低下が生じてしまうのでした。したがいまして、もっぱら、シャワーを愛用しています。その経済性だけでなく…。

とにかく、ことしは暑い…。北国でも、この暑さは異常だとつくづく感じます。もっとも8月の半ばをすぎた、この頃は、すでに秋風が吹きはじめましたので、これからは、浴槽が恋しくなるにいたるでしょう。

つまりは、節約は、夏場だけなのですね。それでも、それに励みたいものです…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 21, 2023 05:49:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DiaryScene] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.