1446136 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 25, 2024
XML
カテゴリ:science
やはり気になって、血管の再生について、若干ではありますが、調べてみました…。
フリーイラスト集より

結論から申し上げますと、”血管の再生”はあるのです。その途の権威がそのように断言しておりますのですから、信じるに足る言明ということでしょう。

2つの資料に注目をいたしました。一つは、これまでに2万例を超える心臓・血管手術を手がけてきた、心臓外科医の南和友先生(独ボッフム大学永代教授、冠心会大崎病院東京ハートセンター顧問)によりますと、

「食事、運動などの生活習慣の改善により、血管は何歳になっても若返らせることは可能です」と話されています。

血圧、コレステロール、それに血糖値を適正に保つことによって、血管自体をしなやかにする環境をつくり、その中を流れる血液をサラサラにすることを重ねることで、目的の“若返り”に結びつくというのです。(NIKEI STYLE、2018年12月29日付)。

上の資料では、その“再生までに要する期間”には言及がないのですが、この点について、“血管内皮は約2年9ヶ月ですべてが生まれ変わります”との記述が存在します(「血管の不思議」、久米島町役場福祉課健康づくり班)。

こうしてみますと、日常の生活において、“血圧”、“コレステロール”、それに“血糖値”を適正に保っていくこと、その中で活路が開かれるということになります。これですね。

食事--運動療法といえましょうか…。ヤツガレの場合、現実に、これに沿った生活になっていると思われますので、いずれ、その成果のいかんを確認したい所存です。

果たして、朗報は聞けるのでしょうか? 先に、楽しみができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 25, 2024 07:44:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[science] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.