1872342 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

形成外科医のアメリカ留学計画

形成外科医のアメリカ留学計画

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shimpei-ono-PRS

shimpei-ono-PRS

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Dr 1496@ Re:de Quervain syndromeの生じる第1コンパートメントの解剖(11/25) 本日の業務にて、当然ページを参考にさせ…
Anita@ Re:手の外科 参考書(10/08) Please links of download. Thanksss
コロ助@ Re:精密頭蓋骨模型 HUMAN BODY(05/12) すごーーーーーーーーーーーーーーーーい…
#geddasnnick[Ksjzengfdczkbioeb]@ Re:12/01/21 ???????????? (2)(01/21) <a href="http://www.nsskating.n…
#geddasnnick[Ksjzengfdczkbioeb]@ Re:???????????????(11/06) <a href="http://www.nsskating.n…

Freepage List

Headline News

2012.01.09
XML
カテゴリ:☆日記
今日は月曜日。
ほぼ丸1日かけて
訪問先のSFからMichiganに戻ってきた。
デトロイト空港に到着するなり
コートを無意識に羽織るぐらいの寒さを感じた。

SFでは
医局の先輩と日本の他大学から留学中の形成外科Dr3人(=計4人)に
会うことができたのが大きな収穫だった。
■留学する土地(Michigan or SF ?)、
■ラボ(基礎系 or 臨床系、ラボの得意分野)、
■ボス(ボスの性格、面倒見のよさ)によって
留学生活も全く違うものになると感じた。

また Stanford Univ は想像以上の環境の良さで
皆がStanford留学を希望する理由がよくわかった。
研究資金面も豊富で(もちろんラボによる)
先輩のラボでは"まず買えないものはない"とのこと。

palm_drive.jpg
Palm Drive & Memorial Church

留学生活最後のプチ旅行だったが
医局の先輩のお陰で濃密な3日間を過ごすことができた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.11 11:50:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.