362658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半北京半日本+αの徒然日記

半北京半日本+αの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2020年07月12日
XML
カテゴリ:つれづれなる思い
抖音(douyin)とは、中国で大人気のショートムービーアプリです。日本でも海外版のTicTocが人気のようですが…。
太極拳の師父は、毎日のように動画や写真をあげて楽しんでいるようです。
最近師父からの通知で知ったのは、私のフルネームでアップされている過去の動画…。ほえー(うそでしょ)

ちなみに、中国では勝手に公共の場に名前や顔がさらされたりしても、あまり気にしないようです。
実際に、​自分の写真​や動画が勝手に使われようと、世間ではそれほど注目されてはいないので、自分が思うほど気にする必要はないのでしょうが、悪用されたりすることもあるので、ほどほどにお願いします…。

2015年の演武…。きゃ~、恥ずかしい~ぃ。ほえー5年も前の八卦掌なんて、見てられません…。
しかも八卦掌協会での演武なんてよくやったものです。冷や汗出るわ…。

​こちらは、苗刀​の稽古風景。2017年師父と。
師父がメインなので、私は影のようなものですが、それでも、題名に「私の弟子と…」とつけられるとすぐにばれてしまうのです…。

しかも、師父の編集する動画の選曲は個性的過ぎて…。なんでこの曲~?という反応がまず出てきます。
師父が楽しんでいる抖音のフォロワーも日に日に増えているようです。新しいことにチャレンジし続けることは若さの秘訣ですね。
とっても愛らしい師父。
遠く離れている弟子の私のことを想ってくださっていることは本当に嬉しいことです。

中国では同志の間で名前と顔を知ってもらうことは、リスクとは考えず、互いに助け合う家族のような関係と考えます。大陸は広いですが、人脈を大事にする中国では、どこに行っても困らないのはこういう付き合いを大切にする民族だからとも言えます。私も中国では本当にたくさんの中国人に助けれられています。
なので、こんなことで目くじらを立てることもしないのです…。足跡足跡猫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年07月22日 21時45分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれなる思い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.