081257 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しんちゃんさのブログ

しんちゃんさのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

うつ病と二人三脚 兵庫の散歩学派さん
ママカメラ ぱぴこ2233さん

Comments

しんちゃんさ@ Re[1]:ケーキとビール(10/09) スーズトニックさん こんばんは。 限定ビ…
スーズトニック@ Re:ケーキとビール(10/09) サッポロビールの限定醸造や無ろ過のビー…
しんちゃんさ@ Re[1]:北海道マラソン(09/23) ぱぴこ2233さん こんばんは。 正直な…
ぱぴこ2233@ Re:北海道マラソン(09/23) 素敵ですね~☆なんだかしんちゃんささんの…
しんちゃんさ@ Re[1]:北海道マラソン(09/23) スーズトニックさん こんにちは。 僕のは…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しんちゃんさ

しんちゃんさ

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2010.07.07
XML
カテゴリ:遊び

更新が遅れ気味が続いております・・・。しょんぼり

先週の水曜日に会社の仲間と今年3回目の登山に行って来ました!今回は僕の車で岩内方面へ車

今回登るのは目国内岳(めくんない、と言います)

目国内岳登山口

最初は普通の山道でした。失敗だったのは短い丈のソックスなので肌の露出があるのとマラソン用のタイツを履いたところが虫に狙われやすいという点でした!

目国内岳前半

目国内岳は手前に「前目国内岳」なるものがあります。熊がいる可能性大ということで笛を吹いたり、響く鈴で人間が近くにいることを知らせながら進んでいきます。

前目国内岳

ここから一旦降りてから目国内岳に向かうんですけど、途中の残雪がキレイで尻滑りでも楽しめそうな感じでした!

残雪

今まで登った山とは違って、本当に熊が出るところなんだというのが伝わってきます。特に前目国内岳から目国内岳への縦走なので一旦下るわけですが、底になる部分が一番危険なんだそうです。

頂上付近は岩山

危険地帯を抜けるとあとは登るだけ。今回も頂上付近は岩山のようです。でも前回のような厳しい勾配でもなく、適度なキツさの楽しい感じ。

頂上付近

それにしてもどうしてこんなに大きな岩が頂上にあるのだろうか?とっても不思議。下手したら崩れそうなんだけど、上手い具合に重なっています。

目国内岳山頂

2時間弱の登りで頂上へ。やっぱり登ったときの気持ちよさ。気分爽快ですウィンク

前回同様に快晴ってわけにはいきませんでしたので、羊蹄山は見えませんでしたが、次回は9月にその羊蹄山にチャレンジする予定なので今からワクワクです大笑い

頂上から

頂上から2

なかなかこの奥深さが写真で表せないのが残念ですが、本当に人間のちっぽけさを痛感するとともに、自然の醍醐味。そこで生きてる素晴らしさを感じれる場所です。

マラソンは自分との戦いなのでメンタルも強くなるし、達成感も大きいし、心身ともに鍛えられるので素晴らしいけど、山登りはみんなで登るという楽しみがあります。頂上ではみんなで持ち寄ったお菓子(チョコ系が多い)を食べて一休みしてから下山します。

今回の山は岩内という漁業のさかんな街が近いので、当然今回も海鮮丼で昼食。思えば山登りのあとはいつも海鮮丼だ大笑い

うしお丼

漁師の店というプレハブに近いような建物の食堂でしたが、今が旬のウニとイカがどーんと載り、北海道ではこの地方が有名なアワビも載ったうしお丼を注文。

メチャクチャ美味しかった!ぺろり今まで食べた中でもかなり上位にくるウニの美味しさ。ムラサキウニ(白ウニ)でしたが、十分なコクと甘みのある新鮮なウニでした!エゾバフンウニも食べてみたかったけどね。

岩内温泉

最後に岩内温泉に浸かって帰ってきました。いやー本当に充実した休みを過ごさせてもらって幸せです。家族には申し訳ないけど、水曜休みは自由にさせてもらって有難いです。ありがとう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.14 23:52:45
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.