673811 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新宿会計士の政治経済評論 -> https://shinjukuacc.com

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

読者の皆様へのお知らせ


当「新宿会計士の政治ブログ」は2014年9月4日以降、無期限休刊となっており、今後の更新の予定はありません。「新宿会計士」は引き続き、下記ウェブサイトにて「読んで下さった方の知的好奇心を刺激する」目的による情報発信活動を継続しています。
↓↓↓よろしくご愛読ください!↓↓↓

新宿会計士の政治経済評論

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2011/09/08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日、某セミナーに参加する途中で、新橋駅のあたりを通った。そのときに、いかにも営業マンという風情の、スラックスに白いシャツにネクタイのお兄ちゃんが、堂々とパチンコ屋に吸い込まれていくシーンを目撃した。何やら、見てはならないものを見てしまったのだろうか?当職は新宿会計士と名乗っているものの、実はメインの勤務先は新宿ではない。とはいえ、場所を言うと職種がばれるかもしれないので伏せておく。「日中堂々とサラリーマンがサボる現場を見ることが少ない地域」とだけ申し上げておく。詮索はご勘弁を。そういえば、新橋には競輪とか競馬とかのチケット売り場もあるらしい。だが、その手の施設には、休みの時に行けば良いのではないかと考えてしまう当職にとって、「パチンコ屋に吸い込まれていく営業マン」という絵は新鮮な驚きだった。

ところで、パチンコのことをわからなくてパチンコについて書くのもおかしいと思い、当職もこのエントリーを書くに当たって、ネタの為に試しにパチンコ屋に入店してみた。

と・こ・ろ・が!!

余りにも煙たくて(当職はタバコが苦手である)、3秒間も店に滞在できず、退散してしまった。むむぅ、何も体験せずに、パチンコを偉そうに語るのはおかしいという批判もあるだろう。しかし、当職はどうしてもタバコの煙に耐えることができず、結局パチンコを試す機会を逸している。そこで、擬似的にパチンコを体験するために、インターネットの板を閲覧することを考えてみた。2chあたりの「パチンコ板」に行けば、パチンコ好きの人たちの心理が描写されていて、面白い。

1)仕事・バイトで稼いだカネを全部パチンコに注ぎ込む

2)勝ち負けについて、「負けることもあるけど、トータルで見ると勝っている」と答える

3)良い台をゲットするためには早朝から並ぶことも厭わない

4)夜勤明けで終日パチンコを打ち、寝ないでそのまま次の夜勤に向かう

5)勝てば友達に気前良く驕るが、負けても食事はする

6)勝っているときの記憶の印象が強く、負けたことはすぐに忘れる

当職の大学時代の知り合いに、上記1番や2番のような者は、確かにいた。ただ、さすがに35番のような知り合いは、当職にはいない。

ちなみに、営業マンであれば、成績さえ十分に上がっていれば、別にサボってパチンコを打っていても怒られることはないのだそうな。マンガ「クッキングパパ」に書いてあったから間違いない(笑)。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

当職の印象から言うと、趣味としても時間の潰し方としても、パチンコは最悪の娯楽だ。2chのVIPスレあたりを眺めていると、「負けることもあるけど、トータルで見ると勝っている」と答える人の勝ち金額の平均値は、大体年間100200万円くらい、なのだそうだ。しかし、週末ごとに一日中、パチンコを打っていて、仮にそれで勝っていたとしても、その時間で勉強でもしていれば、年収を100200万円どころか、確実にもっと引き上げることができるだろう。それに、パチンコをやっている人の中に、家計簿をきちんと付けている人はいないらしい。千円分の玉が数分でなくなることもあるというパチンコに、まともに注ぎ込んだ金額を記帳すると、怖いことになると思う。人間の脳には上記6番のような特徴があるため、そして、きちんと記録してもいないのに、「トータルで見ると年間100200万円勝っている」と言えるわけもあるまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/09/09 03:22:26 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.