2699577 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

黒帯さん^ ^

黒帯さん^ ^

Calendar

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2007/04/25
XML
カテゴリ:MAMA雑感
は生まれも育ちも神戸。

生まれた病院は芦屋市であるが、煌びやかなイメージきらきらの芦屋とは違った大笑いごくフツーの個人医院で生まれたそうな。

学生の頃、ボウリングをしていたお蔭で地方に行くことも多く。

たくさんの地方の言語とも出会ったな。

皆、地方独特な訛りで話しかけることも無く、ご自身なりの標準語で話していたので特別な言い回しは印象には残ってないけどねウィンク

印象に残ったといえば、サ行の発音をSha Shi Shu She shoと発音する方。

大学に入って言語の分布表をみて納得したのだけど九州の一部の方はそう、発音していたよ。

たしかその方は五島列島だと仰っていたね。

あと、東北地方の方は鼻濁音がキレイさくら

横浜に来てとっても聞き心地のよい鼻濁音の音を耳にすることが多いなと思ってたよ。

伺ってみると東北出身の方、文乃の担任の先生、幼稚園の先生にもいらして、キレイな鼻濁音を発音されてたね。

私もちょっと発音してみようと思うのだが、今は花粉症が少し続いているのか鼻が抜けないときがあるよ大笑い

私は横浜に来て、地元の方に「言葉が出ないね」と言われることが多い。

あまり気にしてなかったのだが、よくよく考えてみると私の実家の周辺は関東から転勤されてる方が多くお住まいになっているような気がする。

知り合いの不動産屋さんに聞いてみると、どうやら大阪(梅田)、神戸(三宮)へと電車で一本でいける利便性もあり、オススメ地域らしいね。

なのでか杜人が通っていた幼稚園では関東出身のママさんも多く。

幼稚園での言葉も関西弁があまり強くなかったように感じたな。

文乃のこっちの幼稚園で知り合った兵庫県出身のママさんは姫路出身。

その方にも「出ませんな~」と言われた大笑い

それから関西弁や播州弁(姫路弁)の話にもなったよ。

播州の人は腹が断つことを『ごうわく』という。

その方も使うかなと聞いてみた。

若者はもう使わなくなったそうで、お母さん世代の人は使うと言ってたな。

でも有名な播州のお祭りはまだまだ健在だそうだよ。

男性の方のおしりを出した祭り着が印象的だよねと話をすると懐かしそうに笑っていたよスマイル

食べなさいと意味の言葉『よばれ~』が通じなかった話もされてたよ。

関西弁って少し乱暴な言い方はオマエのことを『ワレ』というし。

悪い人がインネンをつけるときは『ナンボノモンヤムカッ』など標準語的に意味を捉えにくいニュアンスが多い大笑い

『ワレ~ナンボノモンヤムカッ』英語で訳すと『How much are you!?』になっちゃうよなとテレビでタレントさんがギャグで使ってたけど

関西は日本の外国!?とうイメージを植えつけるほどの独特な文化が植わっているのかなと思ったよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/25 07:53:27 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:出ませんか?(04/25)   うっきーまろん さん
関西弁・・・大阪に行った時はみんな喧嘩してるのかと
ビクビクしながら観光したのを覚えてます(笑)

今の若い子はテレビの影響もあるだろうけど
標準語(何が標準だかわかりませんが)話しますよね
父は生まれが石川県なんですが
子どもの頃は外国に行っちゃったのかと思ってました(笑) (2007/04/25 08:20:51 PM)

 Re:出ませんか?(04/25)   みつあみねねちゃん さん
私は関西弁って結構好きですよ。
妹が大阪に行った時に、関西弁じゃないといまいち打ち解けない気がする・・・と無理矢理関西弁使ってました。(笑)
そういうのってあるのかもしれないですね~。

同じく、東京の友達が富山に嫁いだ時に教習所に通ったら
「教官と言葉が通じない!」と悩んでいました。^^; (2007/04/25 11:53:15 PM)

 うっきーまろんさんへ   黒帯さん^^ さん
テレビの影響って大きいですよね。
テレビでも関西弁使ってお笑いの方がされていますので、関西弁も全国区で受け入れられやすくなっていますよね。

幼いとき、お父さんの言葉が違うなとお感じになられたのですか? (2007/04/26 03:43:30 AM)

 みつあみねねちゃんさんへ   黒帯さん^^ さん
やんわりニュアンスが多いので神戸弁で話すほうが話しやすいことが多い気がしますよ。

ではみつあみさんも実家の地元の言葉で話すとわからなくなるのですか?
そちらは標準語に近いですよね。 (2007/04/26 03:49:33 AM)

 Re:出ませんか?(04/25)   鬼ママ。 さん
義父は、九州人なので、思いっいきり「しゃ、し、しゅ、しぇ、しょ」です(^^;
さ行も、ちとちがうなぁ~(^^;
「ぜ」を「じぇ」とかいうし(@0@)
(2007/04/26 09:03:02 AM)

 Re:出ませんか?(04/25)   小秋♪(こあき) さん
関西弁好きです。
コテコテの方にはまだお会いしたことがないのですが、転勤の多い地域に住んでいますのでたまにお話の途中に出てくる関西弁が「ええなぁ~」と思います。

中国地方ですがチャンネルは子供の頃から関西だったので馴染みもありますね。
私はコテコテの岡山弁じゃわ~(笑) (2007/04/26 11:03:51 AM)

 Re:出ませんか?(04/25)   海建斗 さん
私の地域も大阪の人が喧嘩してるの?というぐらい口が悪いです。
隣の市はそうでもありません。

なぜなんでしょう。
時々恥ずかしいですよ。 (2007/04/26 04:46:04 PM)

 鬼ママ。さんへ   黒帯さん^^ さん
日本国内でも発音の方法が違うんですから、言語って面白いですよね^^ (2007/04/27 04:46:43 AM)

 小秋♪(こあき)さんへ   黒帯さん^^ さん
私も豊岡市に住んでたことがあるので、お出かけで鳥取へ行ったりしましたね。
その地方の言葉を耳にすると面白いなと思います。

(2007/04/27 04:51:17 AM)

 海建斗さんへ   黒帯さん^^ さん
そうなんですか?
そういえば関係ない話ですが、道後温泉へ主人が学生の頃お友達と旅行した時「神戸のおにいさん(ハート)」と怪しい温泉前で声をかけられたと言ってました^^;
どうして?神戸のお兄さんと分かったのか?分かりませんが…

空手のセコンドの声ってお国言葉が出ますよね(笑) (2007/04/27 04:56:25 AM)

Comments

 滝本です@ Re:韓国の婚礼服~日韓交流茶会(06/30) 初めまして ブログを拝見致しました。 こ…
 黒帯さん^^@ NTTイフ WEB担当者様 お問い合わせの記事は書いたこともありま…
 NTTイフ_WEB担当@ Re:プラセンタコスメセル・ヴィ・クリュワン(08/12) ブログ管理者様 突然のご連絡失礼いたし…
 山本1998@ Re:アトレージュAD+ 薬用モイスト&カーミングマスク(08/10) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
 ロモラオ@ Re:大栗芙実子さん主催 Salon de BEATY JOURNEY VOL3(06/14) あなたは鬱病。大丈夫。病院で診てもらう…

Favorite Blog

実弾射撃・総合格闘… striking unlimitedさん
あややん達 ぶぶおさん
「鬼ママ子育て放流… 鬼ママ。さん
必殺!上段廻し蹴り S月パパさん
あれこれ日記 りん7185さん

© Rakuten Group, Inc.