347860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

shinoco茸blog

shinoco茸blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

楽天カード

2012.01.23
XML
カテゴリ:旅行&山
2012/1/22 三峰山(山小屋ピストン) 6名

樹氷で有名な三峰山。前日の雨と春のような気温でまったく樹氷が期待できないけれど登ってみました。
遅い方の奈良交通の霧氷バスで榛原から登山口へ。みつえ村青少年旅行村ではぜんざい、野菜、お漬物や地鶏の卵、日本酒など特産物が並ぶ。
IMGP3784.jpg

支度して出発!冬だということを忘れる陽気なので薄着してきたが始めの登りでさっそく汗をかく。ぬかるんだ道が続き、休憩ポイントにも困るほど。
綺麗な山小屋で一度アイゼンを付ける。先の階段が雪でとても滑りやすい状態のため。階段を上った所にある真新しい展望台小屋でアイゼンを外し林道を歩く。そのうち植林から穏やかな自然林にかわり、ああ、樹氷が付いていればさぞ綺麗だったろう...と思わずにはいなれない。
IMGP3789.jpg
登山道は泥のぬかるみから徐々に雪深さを増す。再度アイゼンを付けてサクサク登る。今回、いつもの隊長が風邪でお休みしたので、飲み友だちでもあるnがリーダー。山岳会にも入って基礎を学び、昨年は北岳や双六・鷲羽でもリーダーをしたり心身ともに頼もしすぎる女子。アイゼン歩行をレクチャーしながらワイワイ歩く。

遅めの出発ということもあり、山小屋に着いたのは12:50。昼食時間を13:30までと決め、帰りのバスの事を考えて今回は山頂踏まずに下山することに。食事にグリーンカレーラーメンを食べるが汁が辛くて全部飲み干すのに難儀した。各自食事を済ませて片付けると予定昼食時間より早かった。山頂や八丁平に行く時間はないので小屋付近で遊ぶことに。
IMGP3794.jpg

最年少のKa君が雪玉を作って木に当てようと投げているので、離れた所からKa君に雪玉を当て、雪合戦開始~~!!(笑)
男子2名vs女子4名で戦う。女子は木に隠れながら必死で投げる。男性陣kiちゃんがびっくりするほどコントロールが良く、顔なじみの私に当てようといい玉投げてくる。チクチョー!とばかりに投げ返すが運動音痴な私、アンダースローでは届かないし明後日のほうばかりに飛んでき、今度はオーバースローで投げるとkiちゃんの胸の正面のいい所に飛び込み、ビシッとキャッチされそのまま私の投げた雪玉を投げ返して当てられる始末(笑)nは座って雪に埋もれながら「こんなに優しいウチに酷~い!」とか言いながらKa君と投げ合い。Luさんは雪合戦を写真に撮ろうと構えてるとKa君に狙われるし、Riさんはたくさんの雪玉を作ってKiちゃんへ連投!でもなかなか当たらない。そのうち男性陣で仲間割れ発生(笑)15分も遊んでいないと思うけれど、とっても楽しかった☆
ヒップソリを使ったりツボ足で埋まってみたりしながら下山開始。
IMGP3797.jpgIMGP3802.jpg

登りは足元ばかり見ていて、樹林帯から覗く倶留尊山に気がつかなかった。いつか登ってみたいと思う山の一つ。
IMGP3803.jpg
下山は比較的スムーズ。15:30頃登山口へ戻る。みつえ村青少年旅行村へ戻ってザックをおいて特産物の地酒やビールや地鶏手羽先など各自購入!おばちゃんから「みんなで食べて」と試食のお漬け物をたくさんいただく。16時発の最終バスの中でお酒と漬け物でいい気分♪

その後、鶴橋で焼肉飲み会!山の話で盛り上がり、生レバーを初めて食べる人もいたり人生相談にのって貰ったり大盛り上がり!マッコリ3瓶空にして、数名は我が家で軽く飲み直し終電で帰宅。
今回は朝から夜まで気兼ねないメンバーでわ~~~っと遊んだ感じです(Ka君初対面だけど笑)
楽しかった~♪

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.23 20:58:08
コメント(8) | コメントを書く
[旅行&山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.