022174 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きままにつき

きままにつき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

自然色

自然色

Category

日々のこと

(9)

お家ごはん お家カフェ

(5)

おでかけ

(8)

健康と美容

(0)

お買い物

(0)

お気に入り

(1)

旅行記

(7)

Favorite Blog

主婦 普通科 ララミホさん
愛妻家日記「カフェ… Mr.モンブランさん
Leafy Oasis queenbee001さん
『派遣社員』 もも… mayunao87さん
ruokala uriuri uriuriurisukeさん
2007年09月03日
XML
カテゴリ:旅行記
横浜から車で行く広島旅行  3日め。

今日は、今回の旅行のメインイベント呉にある「大和ニュージアム」の見学。

いよいよ館内へ!!

館内は想像以上の人。
若い子のグループや、三十路超えの夫婦、年配の方々、不倫カップル(←非常に気になる)
様々。

さて、館内。  広い!
 
まずは1階。
戦艦大和の1/10模型が迎えてくれます。この模型1/10サイズだというのに、26メートルもある。

  呉 大和ミュージアム 大和模型

でかっびっくり! 
この戦艦大和は、当時の日本が持っていた建艦技術の結晶と言われていたそうです。

戦艦大和に驚きつつ、次は呉の歴史・戦争の歴史を勉強ノート

私の「戦争」についての知識は乏しく、教科書数ページを読んだだけのもの。
なんせ、山本五十六は悪い人だと思っていたほど・・・ショック  恥ずかしい・・・失敗

実際は、山本五十六という人は先見の目をもった、戦争反対論者だったんですねパンチ

< 私が勉強したこと ノート >

山本五十六は 「今や戦艦の時代は終わった。今は航空機を作るべきだ」と主張。
これを、海軍は聞き入れず、戦艦作りを止めなかった。

そして、山本五十六は真珠湾攻撃にも反対。
でも、日本軍は真珠湾への攻撃を止めようとはしなかった。
腹をくくった山本五十六が、やむをえず、真珠湾攻撃の指揮を執り、そして作戦は成功。

でも、その後、戦局は悪くなる一方。

そんな中、戦艦大和は沖縄戦闘の援護をすべく、航空機の援護もなく、沖縄に向う・・・。


もう、その時点でオカシイよ~失敗失敗
空から攻撃されるのが分かっているのに、それなのに出向しなければならないなんて荒波
乗組員達は、どんな気持ちで舟にのったんだろう・・・失敗 考えると、胸が苦しくなる下向き矢印

そして案の定、大和は沖縄に到着することなく、海底に沈んでしまった。

映画「男達の大和」を思い出し、やるせない気持ちで一杯になった。


特攻隊」編成以降、体当たり攻撃に多く使われたゼロ戦魚雷回天も展示されています。

  呉 大和ミュージアム ゼロ戦

特攻隊員の遺書も保管されています。
 呉 大和ミュージアム 遺書1 呉 大和ミュージアム 遺書2

↑この「塚本太郎」という人は、自ら特攻に志願。
写真は、彼が弟宛てに書いた遺書「兄貴がツイテイルゾ 頑張レ 親孝行ヲタノム」と記してます。

彼の残した肉声のメッセージもここで聞けます。
まだ20歳そこそこの男の子が、国のために自分が出来る事は、特攻として敵に向うことだ。
そう言っています。 

やるせない気持ちが、込み上げます。
彼に伝えたい。
今、日本は平和です。あなた達の死の上に私達は生きています、ありがとう。 と。





すごく大事な展示を見ているのに・・・あの不倫カップルっ・・・ムカッ
こういう所でイチャつくんじゃねーよ怒ってるパンチ

イライラ・・・イライラ怒ってる
社内不倫か? コノヤロ~!
飲み屋関係ではない。 会社の上司と部下といった雰囲気だな。




気を取り直し、展望テラスに行ってみるスマイル
そこには日本軍と、アメリカ軍の望遠鏡が置いてありました
「日本の技術がどれほどだったか、見てください」 とある。

では、早速。
まずはアメリカの望遠鏡を覗きます虫眼鏡
「おぉ、海に浮かんでる舟の細部まで良く見える。すご~いスマイル

次は日本軍の望遠鏡虫眼鏡
「えっびっくり おおおあ!すごいぞ!
 海を越え、対岸の陸の上を走る車が見える~びっくりアメリカなんて比じゃないびっくり
 

この望遠鏡を見て、日本は戦争には負けたけど、技術力では負けていなかったんだと思った瞬間。
この技術が、戦後の日本を救ったんだグッド


さて、大和ミュージアムを満喫したので、次は隣にある「てつのくじら館」へ移動。

この「てつのくじら」は実際に使われていた潜水艦。 コイツもデカイびっくり

  呉 てつのくじら

見ごたえのある展示が続きます。





あれやこれやという間に、5時間経過ショック
キャーショック 大変。
時間のない私達は名残惜しい中、を後にし、尾道に向います 車  車  車


尾道へは、海沿いの道を激走。 瀬戸内海がとてもキレイハート(手書き)
  
  DSCF1681.JPG


  車  車  車  車  車  車  車


なんとか尾道到着

腹ペコリンコの私達食事 やっぱり、ここは尾道ラーメンでしょう!

という訳で、行列のできるラーメン屋「朱華園」へGO右矢印
閉店5分前に滑り込みセーフグッド ちょき  ラッキ~

DSCF1696.JPG DSCF1686.JPG

いただきま~す赤ハート・・・・・・・・・・・・・・・失恋

あれ・・・ほえー  美味しくない・・・雫

残念だけど、私も旦那さんも 
「あまり美味しくない・・・だけど、安いからOKとしよう。490円だもん」
というとこで、意見が一致。

好みの問題ですね~。
ちなみに、ここの麺はコシのある自家製麺。トリガラだしの醤油スープ。だそうです。


そんなこんなで、一日が終了。

今日も爆睡星星










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月31日 11時31分15秒
[旅行記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.