348240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

与え続けること と 工夫すること

与え続けること と 工夫すること

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.10.09
XML
カテゴリ:気づいたことメモ

秋らしくなってきました。


秋色の服と思う一方、


明るい色の服を着たい私。


そう、このだんだん日が短くなる時期に、


あえて、明るい色を着ることで、自分を輝かしたいわけ。





昨日おとといと参加した講座のことをふりかえりながら、


お布団の中でぼ~としてました。


人には、生まれてきた目的があるのに、


生まれるとそれを忘れてしまいます。


その目的がなんだったか、いろいろ経験しながら、


思い出していくわけですけれど、


思い出せない人もいます。


本人は思い出しているとは思わないだろうけれど。


もう少しいうなら、


前世があってそこでやり残していたことを今世もう一回やり通すというのもあります。


前世に生きていた、そして今世今、生きている。


もしかして、来性もある、、、と考えると、


今のこの現世から去ること、肉体から離れることは怖いことではない。


それよりも、今世やるべきだったことができなかったと、その瞬間、


あっと思いだしても遅い。


そちらの方が、怖いというか辛い。





今、苦と感じることがあれば、それは苦じゃないと思えること。


魂が経験したかったから、経験している。


それだけのこと。


そういうふうに割り切って、今を生き抜いていく。


経験できることがありがたいし、楽しいと思って生き抜いていく。


魂を敬い、自分の存在自体に感謝すること。



自分を大切にするということでは、


まだまだいまいちピンとこない感じの人が多い。




どうやって自分を大切にすることを伝えたらいいか。


自分の存在、自分の心に感謝して、感謝して、感謝し抜くと、


目の前がぱっと明るくなっていくと気が付いた。





自分を大切にするという具体的手段としては


体をさすってあげるというのはすごいいいと思う。



一方で、


もう自分に感謝して感謝して感謝する


価値のある存在と思い込ますのも手。


オーラは虹色の光を放っているのだから。


七色の光を放射する自分と、七色の宇宙からの光が共鳴している。




と、すると、


だれでもが光り輝く存在なはず。


今日は雲の上で見えないけれど、


光り輝くお日様に感謝して手をあわせるように、


光り輝く自分にも同じように感謝。


相似の法則がここにあったか。





人の存在は感謝感謝感謝が形になった存在ではと、気づいた朝でした。

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.09 08:09:31
コメント(0) | コメントを書く
[気づいたことメモ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

麻りあ

麻りあ

Category

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.