050429 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

湘南太郎。

湘南太郎。

Calendar

Category

Favorite Blog

Polarisハー… asa-yayoさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
弾き語り(アコース… まる213さん
present cor4さん
La plus Coaching Sa… 赤ちゃんは宇宙人さん

Comments

主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法@ 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 …
女性限定の副業@ 女性限定の副業 女性限定の副業 女性限定の副業!携帯メ…
主婦在宅ワーク@ 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワークの本気の…
副業高収入バイト@ 副業高収入バイト 副業高収入バイト 副業高収入バイトで月1…
主婦向け在宅ワーク@ 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク…
2005/03/20
XML
カテゴリ:健康問題
ここ最近、花粉症等で健康状態があまり良くない。。。
また、たまたま健康関係の情報に触れることが多かったので、今日は珍しく、「健康」「生活習慣」のことについて書いてみたい。
私ももう30代後半に突入したのだから、やはり少しは体のことにいろいろ気を使うべきなのだろう。。。

さて、花粉症対策について問いかけたら、相互リンクを張っているK0261009さんから、いいコトを教えて頂いた(ありがとうございます^^!)。

「鼻うがい」である。

ネット上でもいろいろ調べてみたが、これをやれば風邪もあまりひかなくなると言う。
私はもともと鼻が悪い方なので早速習慣にしていきたいと思う^^。

そして次の話。
あまりにタイミングが良いと言えば良すぎるのだが、
今日(20日)の日経では、「口呼吸の弊害と鼻呼吸のススメ」が特集されていた(是非、読んでみて下さい!)。
口呼吸(就寝時のも含め)には凡そ以下のような弊害があるそうだ。

○喉を痛めやすい
○口中が乾燥しやすい
○細菌やウイルスが繁殖しやすい
○口臭の原因となる
○虫歯になりやすい
○唾液が出にくくなり消化機能が低下する
○歯周病を起こしやすい
○免疫抵抗力が落ちる
○喘息になりやすい
○風邪にかかりやすい
○アレルギー体質になりやすい(アトピー等)
○花粉症にもなりやすい
○噛む力が弱くなる
○いびき・歯軋りの原因となる
○噛み合わせが悪くなる
○左右のバランスを崩しやすい

ひえ~っ!
こんなに弊害があるのぉっ!?
しかも、自分に当てはまるものばっかジャンっ><!

どうやら、平常時はともかく、私は寝ている時、明らかに「口呼吸」のようである。
実は、このことには以前から気がついていて、妻と2人して、就寝時の口呼吸を是正するために、口に貼る矯正テープみたいなものを買ってきて直そうとしたことがある(東急ハンズ等で売ってます)。
(お陰で、我家はいわゆる「ピロートーク」がゼロである・・・^^;。)

それでも、未だに直っていないような気がするのだが、このテープはどうにも高いので、今日、普通の医療用・紙テープの太目のものを購入してきた。
ネット情報に拠ると、これで十分だそうである。

この他、気軽に出来る口呼吸矯正法を挙げておく。

○シュガーレスガムを噛む習慣をつける(口の周りの筋肉の強化)
○寝るときにちょっと濡らした布マスクをつける
○「ブリーズライト」等で鼻孔を拡張する
○鼻につける器具(イビキ矯正用のなら然程高くない、「ダイソー」でも売ってる!)を就寝時につける
などなど。。。

皆さんも是非お試しアレっ!


さらに言うと、私は左右のバランスが悪いので、下記のようなことにも意識して生活していきたい。

○寝るときは仰向けで
○枕は使わない
○物事をする際、左右バランスよく取り組む(プロゴルファーは皆意識してるそうです)
○左右均等にモノを噛む
○カバンは左右両方で持つ
○つり革も左右均等に握る
○髪の分け目を変えてみる(笑)。
○左手でご飯を食べる(消化にも良いらしい)
などなど。。。

皆さんも、気をつけている「生活習慣」等があったら是非教えてくださいね~^^!
特に左右のバランスを良くする方法は大歓迎ですっ!!


ちょっとは役に立った!?⇒「人気blogランキング」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/21 11:16:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[健康問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.