486541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆気ままに、まいぺーす☆

☆気ままに、まいぺーす☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年01月08日
XML
カテゴリ:料理 お菓子作り
​​​​​
​​​​​​白菜を一玉買ったので、白菜の漬物を作ることにしました。
いつもの簡単・少量漬物です。
​​
用意するものは、大き目のボール2個とキッチン用のビニール袋大2枚。​​

1・作れそうな分量の白菜を洗います。
2・葉と軸に分け、食べやすい大きさに切り、別々にボールに入れます。
3.軸をまな板に戻し、何度かに分けて塩を混ぜながら、元のボールに入れていきます。
  葉も同じようにします。
  ​☆少しずつすると、白菜から水が出るので、嵩が減って混ぜやすくなります。​
   
☆塩の量は、白菜を食べてみて、少し辛いと感じるくらいの量で。
 
   ☆葉は辛くなりやすいのでかなり少な目にします。

4.全体がしんなりしたら、別々にビニール袋に入れて、
​ 中の空気を押し出してしっかり口を結びます。
   ☆空気がたくさん入ってると重石がかかりにくいからです。

  

5・袋のまま卓上漬物器に入れます。
  ​​☆漬物器が無ければ、写真のように平らなボールや鍋などに入れ、表面を平らに整えて、​​重石になるものを載せます。ボールや鍋に水を張って載せるだけでも充分です。

     所要時間10分弱


          ​​次の仕事は、翌日です。​​

  にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
別窓で開きます​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

若い頃、姑の言いつけを記憶に留めておくことがしんどくて、すぐに実行していました。
それはそれで大変で、心の余裕までなくなりました。

主人が​事務所​を開いてからは、三度の食事が定時という状況になりました。
事務所の仕事を手伝っていても、家の掃除をしていても、途中で食事の支度への切り替えになります。
最初は、中途半端さにイライラもしたのですが、あらゆる仕事を二分にすることにしました。
もちろん、三分でもいいのですが・・

その結果、料理にも多くのうれしい影響が出るように・・

 ✿鶏をビニール袋に入れて下味をつけて冷蔵庫に入れ、翌日にから揚げにすればしっかり味がつく。

 ✿たくさんの玉ねぎをむいて半分に切ってからレジ袋に入れて冷蔵庫で保存、翌日にみじん切りにしてカレーを作れば、目の痛さも半減。


 ✿面倒くさいと思っていた若ごぼうも、葉っぱをはさみで切り落としてから、葉っぱのみをゆでて、残りは冷蔵庫で保存。翌日、根の部分をピーラーで皮を剥き、根と茎を切り離して茎だけ使い、根を保存。翌々日に根だけをきんぴらにすれば、簡単に食べられる。   ・・・・etc.




​手間のかかることも、二分、三分で時短にもつながって、
楽しさは倍増するようです。​





​​​

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月08日 20時20分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[料理 お菓子作り] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ

お気に入りブログ

パッションの代わり… New! G. babaさん

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

パク・ヨンハ見っけ… もも色猫さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(547)

料理 お菓子作り

(38)

旅行

(20)

ひと

(21)

こころ

(69)

生き方

(91)

(12)

好奇心

(40)

きらめき

(67)

ガスボンベのガス抜き

(1)

食育

(12)

映画

(10)

(6)

(9)

(21)

マラソン

(5)

座禅

(2)

音楽

(9)

Excel

(0)

美食

(3)

モバイル

(0)

こだわり

(9)

ゲーム

(0)

ひと息

(15)

ドラマ

(3)

健康

(7)

体脂肪

(0)

年金

(2)

美術展

(3)

コロナ

(0)

新型コロナ

(5)

パク・ヨンハ

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.