1398303 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽で楽しく(「生きている証明書」改め)

音楽で楽しく(「生きている証明書」改め)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.04
XML
カテゴリ:愚者の独り言


20240504SAT みどりの日
 「憲法記念日」と「子供の日」に挟まれて普通に働く日であったのが、「国民の休日」として休みの日になり、それが国民の休日である「みどりの日」となったらしいが詳しくは知らない。

 国民学校の初等科音楽(二)は小学校4年生に当たる生徒の教科書であった。この中に「若葉」という唱歌がある。松永みやお作詞、平岡均之作曲の、おおらかでのびのびとした文部省唱歌の中の名曲だと思っているけれど、著作権の関係でここに書けないのが残念だ。JASRACに手続きをすれば済むと思うが、それをしていない。

 「みどりの日」とはいったいどんな日なのか。赤や白や黄色の日もあればいいのにと思う。 
 
。。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.04 10:17:37
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.