016068 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

飲食ブラックからホワイトIT企業へ。就活、転職、はたらく、とは何か

飲食ブラックからホワイトIT企業へ。就活、転職、はたらく、とは何か

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2012年07月12日
XML
カテゴリ:インターンシップ
大学生はそろそろ、試験を迎える時期だろう。
試験が終わると、待ちに待った夏休み。
そして・・・
夏休みには、企業がインターンシップの開始を始める。
企業としては、インターンシップを通じて、
優秀な学生を見極め、
自社のネームを浸透させる目的がある。

TKGやアチーブメント…
人材や教育系の企業は宿泊やフィールドワーク的な内容を盛り込み、
博報堂やワークスアプリケーションズは、
事業に即した実践的な内容を盛り込む。
また、ワンデイインターンシップというお手軽な勉強会も、
度々実施されるようになってくる。

ワンデイは就活を始める導入編程度の内容しかないが、
通常のインターンシップでは、1週間~1か月程度、
アルバイト以上の緊張感を持って、
「仕事」に取り込む事が出来る。
学生にとっては、
自分の理想と現実のギャップを、
僅かなりとも感じるイイ機会になるだろう。

大学3年生のアナタ達は、
この機会を最大限に活用すべきだ。
社会に出てからでは、
多くの企業に接する事はなかなか出来ない。
私のように銀行や人材会社に入れば別だが、
通常は取引先数社との付合いが発生する程度だろう。

自分に適した職業や業種、企業、、、
可能な限りの選択肢に触れておくのは、
今後の人生を見極めるために、
非常に役に立つ。

インターンシップ=内定では決してないが、
企業に自分の名を売込むため、
自分自身、社会を知るために、
是非とも参加して頂きたい。

次回は私のインターンシップの実体験を書きたいと思う。


★そろそろクールビズの季節だ。就活セミナーでも、スーツ以外での来社を促す企業も増えてくる。ラインとしては、クールビズとしてポロシャツあたりがいいのではないだろうか。スーツだと暑苦しい、私服だと心配。そんな方は、クールビズスタイルで面接に向かおう。★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月05日 00時22分48秒
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

ブラック企業からの、ホワイト転職者

ブラック企業からの、ホワイト転職者

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

コメント新着

 マッドガイ@ Re[1]:就職先は天国か地獄か?(07/14) 就職活動サポーターさん >2通りあると…
 就職活動サポーター@ Re:就職先は天国か地獄か?(07/14) 〈例え、興味が無くてもまずは始めてみる…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.