087007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛犬グレッチィと一緒に登る...           カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

愛犬グレッチィと一緒に登る...          カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.11.09
XML
アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第4日目 – 続き(1)です。 まだご覧になっていない方は このシリーズの最初のブログからお読みください。

Hikers at T.I.Lake.jpg
Thousand Island Lake, Ansel Adams Wilderness, Sierra Nevada, California

良い天気で良い気分で散歩から帰って来ると、我がキャンプの近くでハイカーに会いました。 
「もしかして、すぐそこのキャンプはあなた達のキャンプですか?」
「はい、そうですけれど・・・」
その人は笑いながら「今すぐに行かない方が良いかも知れませんよ。 レンジャーが居て何か文句言っている。」

本当に少し待とうかとも一瞬考えましたが、すぐに行かないともっと後が怖いので元気良く丘を登ってキャンプ場に行くと、あ、本当だ、レンジャーが居る。 レンジャーは30~40代ぐらいの髪の長い女性で、着ている服の汚れかたからみると、相当長く山にこもっている感じでした。

“Hi, How are you doing?” なるべくフレンドリィに会話を始めたんですが、どうもご機嫌ななめ。 散歩に行くときにすぐ帰ってくるからと簡単に片付けただけで行ったのが良くなかったみたいです。 グレッチィの朝ごはんのドライフードの粒々がいくつか岩の上にこぼれていたのに気が付かなくてそのままになっていたのを指摘されて、「もしも熊がやって来てドッグフードを食べたら、それに慣れて、人のキャンプに近づくようになる」とお説教されちゃいました。「本当にそのとおりですよね。 これからは気を付けます。」とあやまったのですが、郵便で罰金請求(75ドル)のチケットが送られてくる、と言われてしまいました。

Sierra Hiker はもう何十年もハイシエラでバックパッキングをやっているのですがチケットを書かれるなんてことは初めてなのですごくショック!

どうもキャンプファイアのファイアリングの大きさも気にいらなかったらしく、岩を動かせ、と言い出しました。 「あのぉ、このファイアリングはここに在ったものそのままで、私達が作ったんでは無いんですけれど・・・」
しばらく話しをしていると少し機嫌を取り戻したようで「じゃぁ、それは動かさなくてもOK」とか言い出してくれました。

Fire Ring.jpg

(追記: 1ヶ月半以上たった今でもまだ罰金請求書は郵便で届いて居ないので、どうやら忘れてくれたらしいです。)

しばらくレンジャーと話をして、やっと居なくなってから夕食の支度を始めました。 今日は純日本風にカレーライスです。

Cooking at T.I.Lake.jpg


★人気blogランキングへ (応援お願いします) Animated GIF ArrowTozan Ranking Banner にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ FC2 Shashin Ranking Banner   


サブライナレイク地域の写真ブログ一覧へ


ヨセミテ国立公園の写真ブログ一覧へ


セコイア・キングスキャニオン国立公園の写真ブログ一覧へ


アンセルアダムス・ウィルダネスの写真ブログ一覧へ

 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.09 09:05:39
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   T’s green さん
あら、まだチケット来てないの~?
ラッキー(^^)
でも「びっくりX'masプレゼント」にはならないよね~。。。。。
それにしてもこのレンジャーさん、あまり長く山にいたのでストレスが溜まっっていたのかしら(><)

あ~、カレーの入れ物が家で使ってるのと色違いだ~(笑) (2006.11.09 09:47:09)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   puffpuff9384 さん
へえ~~、厳しいのですね~ でも何もチケットまで切らなくてもね~ 環境を優先させるのは日本も見習って欲しいわ~ ときどき山にゴミが落ちているのを見て腹が立つのは私だけではないと思うのですよ...
カレーすごくおいしそうにできましたね! (2006.11.09 10:26:31)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   amigo0025 さん
日本でも今あちらこちらに熊が出現して大騒ぎですが、そちらの熊は大きさそうですね~( ̄∀ ̄;)
カレーも美味しそう!香辛料が利いて体も温まりそうですね(^o^)/ (2006.11.09 11:30:26)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   Mossa さん
プラやペットボトルなんかと違って少しの食べかす落としたって~
っていいたい所ですが、これだけ自然が深いと人と野生動物との距離って大切なんですね。

(2006.11.09 15:24:03)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   yanbaba7095 さん
レンジャーさんがきちんと回っているんですね。
でもチケットまでなんてきびしいーですね。(忘れてくれて良かったですね)

始から一気に読ませていただきました。
お二人と一匹で自由に歩き回っていらっしゃり羨ましいです。景色といい日数といい大きいです。
また寄らせていただきます。 (2006.11.09 15:58:07)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   じゃいこ0625 さん
さすが、自然を守ってるレンジャーだから、厳しいね。
言われてみれば、ごもっともです。
そのぐらい厳しくしても、不心得者がいるからね。
でも。。。罰金とは。。。ずっと忘れててほしいね。

カレー、フフ・・・キャンプはカレーが一番!! (2006.11.09 16:26:00)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   Team MKN さん
こんばんわ~^^
今日はシリーズを最初から読ませていただきました♪私は山に関しては全くの素人なので、ドックフードが少しぐらいで、チケット?!と思ってしまいますが、自然の中では熊の問題とかいろいろ深い意味があるのですね~@@カレーおいしそう^^こんな場所で食べるカレーは格別だろうなぁ♪ (2006.11.09 18:39:50)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   snowshoe-hare さん
罰金75ドルもするんですか!(ひぇ~)。
でもチケットがまだ来ないなんて、アメリカっぽい(笑。今回はラッキーということで…。
確かに野生のクマさんにだけは遭いたくないです。

やっぱりキャンプはカレーですね!おいしそう~。 (2006.11.09 20:07:57)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   ビーニャ さん
ほっ!ですね?なかなかシビアなレンジャーさん。
ですが、そのくらいきびしくする必要があるのでしょうね。「塵も積もれば、、、」ですものね。
野外でカレーはとってもおいしそう! (2006.11.09 23:03:24)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   Pawpaw さん
コメントするの初めてです。
これからよろしくお願いします。

罰金は厳しいと思いますが、野生動物と人間の双方を保護するためには、仕方ないのかなとも思います。
でも、チケットがまだ送られてきていないのはラッキーですね。このままレンジャーさんが許してくれているといいですね。

空気の綺麗な山で食べると、なんでも美味しいですよね。
キャンプいいな。
シカゴには山がないし、公園は火を焚くのは禁止。
やっぱり西に住みたいな。 (2006.11.09 23:42:11)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   富士の麓便り さん
ふーむ。けっこうきびしいんですね。 (2006.11.10 00:06:39)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   Hirokochan さん
ま、あなたにはお気の毒だけど、そのくらい厳しくとりしまらなかったら、どんどん、汚くなっていくのだろうし、クマの問題もおきるのでしょうが、自分の身になってみると、やはり。ぎょ!っとするでしょうね。 (2006.11.10 01:00:50)

ドキドキしました!   ちょびん08 さん
でも・・・お怒りになっている方の話を、聞くと!なるほど!っと、思いました。こんな経験をすることのない、私ですが、ブログを読んでいると、一緒に、山登りに参加している様な気分でドキドキしました。

それにしても!海外はスケールが違うナァ~。 (2006.11.10 09:41:03)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   脱力登山家 さん
チケットが送られて来ないのはラッキーだけれど。
ちゃんと注意してくれるのはありがたいことだよね。
山に登って、いろいろゴミが捨てられてたりするのをみると悲しくなります。
綺麗な山は綺麗なんだけど、汚い山はかなり汚い。
ゴミが落ちていると、捨ててもいいって思っちゃう人がいっぱいいるようで。

日本とそちらじゃ事情が違いますね。
そちらの熊は怖いから(^^;
(2006.11.10 22:48:30)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   torres8 さん
使命感に燃えてるレンジャーだったんですね。
私の同僚は、昔、ロスの郊外で違反でつかまりましたが、
慣れてるので、パスポートに数枚のドル紙幣(たぶん20ドル紙幣)をはさんだものを渡して、見逃してもらったことがあります。

これは、普段から用意していて、強盗に襲われても
役立つそうです。
パスポートごと渡せば、相手のオフィサーが、
金を見て怒っても、お金をパスポートにはさんで忘れておりました、すみません。
で言い逃れできるそうです。

ただし、わたしもそうですが、空港などで
女性のオフィサーが出てきたときは、
あきらめます。
買収できません。笑い

政界でも、女性の議員が少ないとはいえ、いまだに
汚職は、聞いたことはないですから。
( >< )

それにしても、たいしたものですね。
ドイツの森林保護条例みたいですね。

それとも、条例はドイツ系アメリカ人が起草してたりして。
 (^^)
(2006.11.11 06:08:46)

T’s greenさん   Sierra Hiker さん
T’s greenさん,こんばんは。

>あら、まだチケット来てないの~?
>ラッキー(^^)
>でも「びっくりX'masプレゼント」にはならないよね~。。。。。
>それにしてもこのレンジャーさん、あまり長く山にいたのでストレスが溜まっっていたのかしら(><)

>あ~、カレーの入れ物が家で使ってるのと色違いだ~(笑)
-----
この安物の使い捨ての入れ物が一番軽いんですよ。 バックパッキング中は捨てないで洗って使っています。
(2006.11.11 15:48:13)

puffpuff9384さん   Sierra Hiker さん
puffpuff9384さん、こんばんは。

>へえ~~、厳しいのですね~ でも何もチケットまで切らなくてもね~ 環境を優先させるのは日本も見習って欲しいわ~ ときどき山にゴミが落ちているのを見て腹が立つのは私だけではないと思うのですよ...
>カレーすごくおいしそうにできましたね!
-----
これはちらかって居たからと言うより、熊による被害の防止策ですね。
(2006.11.11 15:52:50)

amigo0025さん   Sierra Hiker さん
amigo0025さん、こんばんは。

>日本でも今あちらこちらに熊が出現して大騒ぎですが、そちらの熊は大きさそうですね~( ̄∀ ̄;)
>カレーも美味しそう!香辛料が利いて体も温まりそうですね(^o^)/
-----
カレーはキャンプに向いていますよね。 Sierra Hikerは日本製のカレールーを持って行きます。 
(2006.11.11 15:55:26)

Mossaさん   Sierra Hiker さん
Mossaさん、こんばんは。

>プラやペットボトルなんかと違って少しの食べかす落としたって~
>っていいたい所ですが、これだけ自然が深いと人と野生動物との距離って大切なんですね。
-----
そうなんです。 熊は人が混んでいる場所ほど頻繁に出没しています。やっぱり人間の食べ物に慣れてしまうと野生のベリーなんかでは物足りなくなるのでしょう。
(2006.11.11 15:58:14)

yanbaba7095さん   Sierra Hiker さん
yanbaba7095さん、こんばんは。

>レンジャーさんがきちんと回っているんですね。
>でもチケットまでなんてきびしいーですね。(忘れてくれて良かったですね)

>始から一気に読ませていただきました。
>お二人と一匹で自由に歩き回っていらっしゃり羨ましいです。景色といい日数といい大きいです。
>また寄らせていただきます。
-----
わぁ、最初から読んでくれたんですか? うれしいな。なかなか更新が進んでいませんが、気長につき合ってくださいね。
(2006.11.11 16:00:44)

じゃいこ0625さん   Sierra Hiker さん
じゃいこ0625さん、こんばんは。

>さすが、自然を守ってるレンジャーだから、厳しいね。
>言われてみれば、ごもっともです。
>そのぐらい厳しくしても、不心得者がいるからね。
>でも。。。罰金とは。。。ずっと忘れててほしいね。

>カレー、フフ・・・キャンプはカレーが一番!!
-----
そう、グレッチィが朝ごはん全部食べないからいけないのだ ← とグレッチィのせいにする(笑)
(2006.11.11 16:03:31)

Team MKNさん   Sierra Hiker さん
Team MKNさん、こんばんは。

>こんばんわ~^^
>今日はシリーズを最初から読ませていただきました♪私は山に関しては全くの素人なので、ドックフードが少しぐらいで、チケット?!と思ってしまいますが、自然の中では熊の問題とかいろいろ深い意味があるのですね~@@カレーおいしそう^^こんな場所で食べるカレーは格別だろうなぁ♪
-----
シリーズの最初から読んでくれたんですか? ありがとう。

山の奥では何でも美味しく感じらるから、ちょっとぐらい失敗しても全部「大成功」ってことになっちゃいます。
(2006.11.11 16:06:39)

snowshoe-hareさん   Sierra Hiker さん
snowshoe-hareさん、こんばんは。

>罰金75ドルもするんですか!(ひぇ~)。
>でもチケットがまだ来ないなんて、アメリカっぽい(笑。今回はラッキーということで…。
>確かに野生のクマさんにだけは遭いたくないです。

>やっぱりキャンプはカレーですね!おいしそう~。
-----
スピード違反などは200ドル以上するらしいですから75ドルは安い方かも知れませんね。 いづれにしても払わなくても良いらしいのでラッキーです。
(2006.11.11 16:09:40)

ビーニャさん   Sierra Hiker さん
ビーニャさん、こんばんは。

>ほっ!ですね?なかなかシビアなレンジャーさん。
>ですが、そのくらいきびしくする必要があるのでしょうね。「塵も積もれば、、、」ですものね。
>野外でカレーはとってもおいしそう!
-----
この湖はハイシエラの中でも有名で一番行く人が多い場所なのでレンジャーも目を光らせているって感じですね。景色は抜群なんですが、キャンプ場は少しオヴァーユースの感じがする場所です。
(2006.11.11 16:14:57)

Pawpawさん   Sierra Hiker さん
Pawpawさん、こんばんは。

>コメントするの初めてです。
>これからよろしくお願いします。

>罰金は厳しいと思いますが、野生動物と人間の双方を保護するためには、仕方ないのかなとも思います。
>でも、チケットがまだ送られてきていないのはラッキーですね。このままレンジャーさんが許してくれているといいですね。

>空気の綺麗な山で食べると、なんでも美味しいですよね。
>キャンプいいな。
>シカゴには山がないし、公園は火を焚くのは禁止。
>やっぱり西に住みたいな。
-----
Mixiからいらっしゃったんですね。 ようこそ。

シカゴ近辺には山は無いけれどウィスカンソンの湖とかキャンプ出来る場所はありますよね。

もし西部に来る機会があったら是非Sierra Nevadaに行ってみてください。 良い所ですよ。

(2006.11.11 16:21:19)

富士の麓便りさん   Sierra Hiker さん
富士の麓便りさん、こんばんは。

>ふーむ。けっこうきびしいんですね。
-----
普通はこんなに厳しくは無いんですけどね。
(2006.11.11 16:23:03)

Hirokochanさん   Sierra Hiker さん
Hirokochanさん、こんばんは。

>ま、あなたにはお気の毒だけど、そのくらい厳しくとりしまらなかったら、どんどん、汚くなっていくのだろうし、クマの問題もおきるのでしょうが、自分の身になってみると、やはり。ぎょ!っとするでしょうね。
-----
正確にはキャンプ場を引き払った時点でゴミは残さない、夜には食べ物は全部ベアキャニスターに入れる、と言うのが規則だから、昼間キャンプ使用中にドッグフードがこぼれていた、と言うのはQuestionableなんですが、まぁキャンプ場から離れていたのは確かだから仕方ないですね。 きっとQuestionableだから忘れてくれたんだと思います。
(2006.11.11 16:30:35)

Re:ドキドキしました!(11/09)   Sierra Hiker さん
ちょびん08さん
>でも・・・お怒りになっている方の話を、聞くと!なるほど!っと、思いました。こんな経験をすることのない、私ですが、ブログを読んでいると、一緒に、山登りに参加している様な気分でドキドキしました。

>それにしても!海外はスケールが違うナァ~。
-----
一緒に山登りしている様だ・・・と言われるとすごく嬉しいです。
(2006.11.11 16:33:31)

脱力登山家さん   Sierra Hiker さん
脱力登山家さん、こんばんは。

>チケットが送られて来ないのはラッキーだけれど。
>ちゃんと注意してくれるのはありがたいことだよね。
>山に登って、いろいろゴミが捨てられてたりするのをみると悲しくなります。
>綺麗な山は綺麗なんだけど、汚い山はかなり汚い。
>ゴミが落ちていると、捨ててもいいって思っちゃう人がいっぱいいるようで。

>日本とそちらじゃ事情が違いますね。
>そちらの熊は怖いから(^^;
-----
この湖は(今回は他に二組ぐらいしか居ませんでしたが)ハイシエラでは込み合う場所なのでレンジャーも目を光らせていたんですね。 普通レンジャーに行き合うことはめったにありません。 これはゴミの問題というより熊での被害防止の方を気にしていたようです。
(2006.11.11 16:38:53)

torres8さん   Sierra Hiker さん
torres8さん、こんばんは。

>使命感に燃えてるレンジャーだったんですね。
>私の同僚は、昔、ロスの郊外で違反でつかまりましたが、
>慣れてるので、パスポートに数枚のドル紙幣(たぶん20ドル紙幣)をはさんだものを渡して、見逃してもらったことがあります。

>これは、普段から用意していて、強盗に襲われても
>役立つそうです。
>パスポートごと渡せば、相手のオフィサーが、
>金を見て怒っても、お金をパスポートにはさんで忘れておりました、すみません。
>で言い逃れできるそうです。

>ただし、わたしもそうですが、空港などで
>女性のオフィサーが出てきたときは、
>あきらめます。
>買収できません。笑い

>政界でも、女性の議員が少ないとはいえ、いまだに
>汚職は、聞いたことはないですから。
>( >< )

>それにしても、たいしたものですね。
>ドイツの森林保護条例みたいですね。

>それとも、条例はドイツ系アメリカ人が起草してたりして。
> (^^)
-----
ハハハ、そう言われてみると、あのレンジャーはドイツ系だったのかも知れませんね。(笑) (2006.11.11 16:41:27)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   himekyon さん
日本と違ってかなり厳しいんですね。日本よりも広いのにきちんとレンジャーがいるって、やっぱり山も先進国なんですね。 (2006.11.14 08:15:02)

Re[1]:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   Sierra Hiker さん
himekyonさん
>日本と違ってかなり厳しいんですね。日本よりも広いのにきちんとレンジャーがいるって、やっぱり山も先進国なんですね。
-----
こちらのレンジャーは公務員ですが、日本には居ないのかな? (2006.11.14 12:28:03)

Re:ギャァ、山奥で規則違反・罰金請求チケット書かれちゃった。(11/09)   ぼたん さん
私はイエローストーンNPで、スピード違反でレンジャーに捕まりました。追いかけられてきたときは、まさかレンジャーがと思ったのですが、そのまさかでした。10年以上前のことで、すぐにチェックを送れと言われ、チェックは家においてきた、と言ったら、パーク内のポストオフィスでマネーオーダーを作れと言われました。ポストオフィスに行ったら、私と同じような人が他にもいました。なんかすごく情けなかったです。それ以来スピード違反はしていません。
それはさておき、写真がすごくきれいですね。続きを楽しみにしています。 (2006.11.15 01:49:36)

ぼたんさん   Sierra Hiker さん
ぼたんさん、こんばんは。

>私はイエローストーンNPで、スピード違反でレンジャーに捕まりました。追いかけられてきたときは、まさかレンジャーがと思ったのですが、そのまさかでした。10年以上前のことで、すぐにチェックを送れと言われ、チェックは家においてきた、と言ったら、パーク内のポストオフィスでマネーオーダーを作れと言われました。ポストオフィスに行ったら、私と同じような人が他にもいました。なんかすごく情けなかったです。それ以来スピード違反はしていません。
>それはさておき、写真がすごくきれいですね。続きを楽しみにしています。
-----
そんな経験があったんですね。
国立公園では拳銃を持ったレンジャーも居るし、街での警察官と同じですね。
(2006.11.15 17:25:07)


© Rakuten Group, Inc.